亀山こども歴史館トップページ 日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)(だい)2次(じ)世界大戦(せかいたいせん)と亀山(かめやま)

[日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)]東日本(ひがしにほん)と西日本(にしにほん)の境(さかい)にあたる亀山市域(かめやましいき)は、日本(にほん)の歴史(れきし)の重要(じゅうよう)な場面(ばめん)で、大(だい)なくかかわりを持(も)っています。その亀山市(かめやまし)の歴史(れきし)を時代(じだい)ごとに追(お)ってみることにしましょう。

(だい)2次(じ)世界大戦(せかいたいせん)と亀山(かめやま)

1939年(ねん)(昭和(しょうわ)14年(ねん))、領土(りょうど)を広(ひろ)げたいヒトラー率(ひき)いるドイツがポーランドへ宣戦布告(せんせんふこく)します。これが、第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)の始(はじ)まりです。この当時(とうじ)、日本(にほん)は、1937年(ねん)(昭和(しょうわ)12年(ねん))に起(お)こった日中戦争(にっちゅうせんそう)の最中(さいちゅう)でしたが、1940年(ねん)(昭和(しょうわ)15年(ねん))東南(とうなん)アジアへ向(む)けて侵略(しんりゃく)を始(はじ)めました。これが太平洋戦争(たいへいようせんそう)の始(はじ)まりです。当時(とうじ)の日本(にほん)は、この戦争(せんそう)を大東亜戦争(だいとうあせんそう)と呼(よ)びました。日本(にほん)では、1938年(ねん)(昭和(しょうわ)13年(ねん))に国家総動員法(こっかそうどういんほう)ができ、戦争(せんそう)を続(つづ)けていくための体制(たいせい)をとりました。この体制(たいせい)を「戦時体制(せんじたいせい)」といいます。ここでは、戦時体制下(せんじたいせいか)の亀山(かめやま)の様子(ようす)をみていきます。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)