回 | 題名 | 会期 |
---|
41 | 第41回企画展 「きらめく亀山刀剣鐔 ー国助・正吉・国友・間ー」(PDF/8.7MB) | 令和5年9月30日~令和5年12月10日 |
39 | 第39回企画展 「通い徳利のひとりごと」 | 令和4年10月1日~令和4年12月11日 |
38 | 第38回企画展 「亀山高校とその歴史 -創立100周年を記念して-」(PDF/18.9MB) | 令和4年4月23日~令和4年6月12日 |
37 | 第37回企画展 国史跡指定記念「鈴鹿関 -奈良時代の国家戦略-」 | 令和3年10月2日~令和3年12月12日 |
36 | 収蔵品から四季を探そう | 令和3年4月24日~令和3年6月13日 |
35 | 日本書紀編さん1300年「ヤマトタケル -その愛と死-」 | 令和2年9月19日~令和2年12月13日 |
33 | えっ、今日から武士じゃない!? | 令和元年10月12日~令和元年12月1日 |
32 | 彫った 刷った 出来た! | 平成31年4月20日~令和元年6月9日 |
31 | 明治150年 幕末明治 そのときの亀山 | 平成30年10月6日~平成30年12月9日 |
30 | 学生がひもといた亀山―亀山高校郷土史クラブ― | 平成30年4月21日~平成30年6月10日 |
29 | 城主の交換転封―備中松山と伊勢亀山― | 平成29年9月16日~平成29年11月26日 |
28 | 関萬古~近代産業をめぐる人々~ | 平成29年4月29日~平成29年6月11日 |
27 | 亀山の歴史の中の女性達 | 平成28年9月17日~平成28年11月27日 |
26 | 亀山藩政と武士の日常~加藤秀繁日記から~ | 平成28年4月23日~平成28年6月12日 |
25 | 鈴鹿関 | 平成27年10月10日~平成28年3月6日 |
24 | 亀山地方の街道絵図 | 平成27年4月25日~平成27年6月7日 |
23 | -世界に冠たる明治生まれの亀山人-映画監督衣笠貞之助と言語学者服部四郎 | 平成26年10月11日~平成27年3月8日 |
22 | 絵図から発見!地域の歴史 | 平成26年4月26日~平成26年6月22日 |
21 | 亀山藩の武芸 | 平成25年10月12日~平成25年12月8日 |
20 | 館蔵浮世絵展 | 平成25年4月20日~平成25年5月26日 |
19 | 職人さんの手仕事と道具 | 平成24年10月20日~平成24年12月16日 |
18 | 昔の人のファッションと歴史 | 平成24年4月28日~平成24年7月2日 |
17 | 銘文から見た亀山市の歴史 | 平成23年10月22日~平成23年12月11日 |