1時間でめぐる歴史旅行

学習・研究

学習・研究

学習・研究

日付内容
令和6年2月21日関中学校1年 校外学習「歴史学習(中世~近世)」
令和6年2月21日亀山西小学校3年 社会「昔の道具を調べよう」
令和6年2月17日亀山東小学校3年 社会「昔のくらしを調べよう」
令和5年2月17日野登小学校3年 社会「昔のくらしを調べよう」
令和5年2月16日亀山西小学校3年 社会「昔の道具を調べよう」
令和5年2月15日亀山南小学校3年 社会「昔のくらしを調べよう」
令和5年2月9日亀山東小学校3年 社会「昔のくらしを調べよう」
令和5年2月8日白川小学校3年 社会「昔のくらしを調べよう」
令和4年10月5日亀山西小学校3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」
令和4年7月4日亀山西小学校5・6年 「地域の歴史を知ろう」
令和3年5月26日関中学校1年 「歴史博物館と周辺の史跡を回ろう」
令和3年3月3日加太小学校3年 社会「昔のくらしを調べよう」
令和3年2月4日白川小学校3年 社会「昔のくらしを調べよう」
令和2年12月2日神辺小学校4年 社会「川をまっすぐに~生田理左衛門~」
令和2年11月26日神辺小学校6年「展示資料から学ぶ」
令和2年11月26日神辺小学校5年「平和学習」
令和2年11月13日加太小学校4年「川をまっすぐに ~生田理左衛門~」
令和2年11月12日井田川小学校2年「みんながつかう場所」
令和2年2月27日昼生小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
令和2年2月20日加太小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
令和2年2月19日亀山西小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
令和2年2月6日白川小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
令和2年2月5日神辺小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
令和2年1月29日関小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
令和元年8月8日姉妹校交流会 来館「亀山中学校・高梁中学校交流会」
令和元年6月5日加太小学校6年「古代学習のふりかえり」
平成31年4月26日川崎小学校5・6年 施設見学
平成31年2月27日昼生小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
平成31年2月21日亀山東小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
平成31年2月15日白川小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
平成31年2月15日野登小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
平成31年2月14日加太小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
平成31年2月13日神辺小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
平成31年1月31日関小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
平成31年1月30日亀山西小学校3年「昔の道具と人びとのくらし」
平成30年11月26日野登小学校6年 戦争と人々のくらし
平成30年10月29日亀山西小学校歴史クラブ 石・土・鉄でできたもの
平成30年5月18日加太小学校6年 社会科の学習
平成30年3月5日亀山南小学校3年 昔の道具と人々のくらし
平成30年2月23日野登小学校3年 昔の道具と人々のくらし
平成30年2月16日白川小学校3年 昔の道具と人々のくらし
平成30年2月15日亀山東小学校3年 昔の道具と人々のくらし
平成30年2月9日加太小学校3年 昔の道具と人々のくらし
平成30年2月8日関小学校3年 昔の道具と人々のくらし
平成30年1月26日亀山西小学校3年 昔の道具と人々のくらし
平成29年6月26日亀山西小学校歴史クラブ 古代の亀山
平成29年5月25日加太小学校6年 古代の亀山
平成29年2月23日亀山東小学校昔の道具と人々のくらし
平成29年2月22日加太小学校昔の道具と人々のくらし
平成29年2月18日亀山西小学校昔の道具と人々のくらし
平成29年2月17日亀山西小学校歴史のまとめ
平成29年2月17日亀山南小学校昔の道具と人々のくらし
平成29年2月9日関小学校昔の道具と人々のくらし
平成29年2月3日野登小学校近代・現代の亀山
平成28年9月8日野登小学校中世までの亀山・近世の亀山
平成28年8月10日亀山中学校・高梁中学校交流会
平成28年6月8日関小学校関の歴史
平成28年3月4日亀山西小学校防災教育
平成28年2月22日亀山南小学校昔の道具と人々のくらし
平成28年2月8日関小学校昔の道具と人々のくらし
平成28年2月5日白川小学校歴史博物館はどんなところ・昔の道具と人々のくらし
平成28年2月4日亀山東小学校昔の道具と人々のくらし
平成28年2月4日亀山西小学校昔の道具と人々のくらし
平成27年11月27日加太小学校施設見学・昔の道具と人々のくらし
平成27年11月2日加太小学校大和街道
平成27年10月16日亀山東小学校よりよい地域をつくった人びと
平成27年7月9日加太小学校第1回 展示物から亀山の歴史を学ぼう
平成27年3月4日川崎小学校歴史学習・総合的な学習のまとめ
平成27年2月26日亀山南小学校社会科「昔の道具と人びとのくらし」
平成27年2月18日川崎小学校社会科「昔の道具と人びとのくらし」
平成27年2月19日亀山西小学校社会科「昔の道具と人びとのくらし」
平成27年2月9日、13日亀山西小学校総合的な学習の時間にテーマに沿って学習しました
平成27年1月28日関小学校社会科「施設見学・昔の人々のくらし」
平成27年1月23日野登小学校社会科「昔の道具と人びとのくらし」
平成27年1月22日白川小学校社会科「施設見学・昔の道具と人びとのくらし」
平成26年6月4日亀山南小学校 4年生総合的な学習「亀山の列車銃撃事件」
平成26年5月23日亀山西小学校 6年生総合的な学習「亀山の史跡を知ろう」
平成26年5月9日亀山西小学校 6年生総合的な学習「亀山の史跡を知ろう」
平成26年2月27日亀山東小学校 3年生社会科「昔の道具と人びとのくらし」
平成26年2月20日亀山西小学校 6年生総合的な学習
平成26年2月6日神辺小学校 3年生社会科「昔の道具と人びとのくらし」
平成26年2月5日川崎小学校 3年生社会科「昔の道具と人びとのくらし」
平成26年1月30日亀山西小学校 3年生社会科「今にのこる昔とくらしのうつりかわり」
平成26年1月27日亀山南小学校 6年生社会科「戦中・戦後の亀山」
平成26年1月20日神辺小学校 1年生国語科「クイズ大会をしよう!!」
平成25年12月16日神辺小学校 1年生国語科「クイズをつくろう!」
平成25年11月20日白川小学校 3年生社会科「むかしのくらし」
平成25年7月4日昼生小学校 6年生総合的な学習「昼生の歴史を探してみよう」
平成25年6月10日亀山西小学校 6年生フィールドワーク「亀山城」
平成25年5月8日亀山西小学校 6年生総合的な学習「亀山城について」
平成25年2月14日亀山西小学校 3年生社会科「むかしのくらし」
平成25年2月8日亀山東小学校 3年生社会科「むかしのくらし」
平成25年2月7日川崎小学校 3年生社会科「むかしのくらし」
平成24年7月29日、8月11日夏休み博物館学校
平成24年7月21日~9月2日亀博 自由研究のひろば
平成24年6月27日川崎小学校 6年生社会科「地域の歴史を学ぶ」
平成24年6月7日亀山西小学校 6年生総合的な学習「亀山の文化」

〒519-0151 三重県亀山市若山町7-30
電話:0595-83-3000/Fax:0595-83-3334
[休館日] 毎火曜日(祝日に当たるときは翌水曜日)・臨時休館日・年末年始

ページトップへもどる