刊行物のご案内
販売終了した刊行物について
2023年4月1日現在
A-14、A-25、C-1、C-2、D-2、D-6、D-8、D-9、E-11、F-5
は完売いたしました。ありがとうございました。
刊行図書一覧(紙媒体)
No. | 図書名 | 金額 | 重量 | 備考 |
A-1 | 三重の甲冑 | 500円 | 170g | 特別展図録 |
A-2 | 高梁市の文化遺産 | 500円 | 160g | 特別展図録 |
A-3 | 亀山の米作り-野登寺をめぐる安坂山町・両尾町を通じてー | 500円 | 240g | 企画展図録 |
A-4 | むかしのものからわかること-これが歴史博物館の仕事だ!- | 500円 | 120g | 企画展図録 |
A-5 | 江戸時代の亀山領~「くくごしゅう」を学ぼう~ | 600円 | 160g | 企画展図録 |
A-6 | 近世亀山の武家社会 ~石川家中厩方頭今井家~ | 800円 | 180g | 企画展図録 |
A-7 | 豊臣秀吉と亀山城主岡本下野守宗憲 | 500円 | 170g | 企画展図録 |
A-8 | 古美術品からみた亀山 | 300円 | 100g | 企画展図録 |
A-9 | 和紙でできたもの和紙をつかったもの | 600円 | 120g | 企画展図録 |
A-10 | 読めた古文書、むかしの字 | 700円 | 180g | 企画展図録 |
A-11 | 国指定重要文化財 慈恩寺木造阿弥陀如来立像 | 300円 | 60g | 市制50周年記念展示図録 |
A-12 | 亀山宿のうつりかわり | 600円 | 130g | 特別展図録 |
A-13 | ふかく味わう!亀山神社のたからもの | 700円 | 240g | 特別展図録 |
A-15 | 亀山市の名所・旧跡をたずねて | 400円 | 175g | テーマ展示図録 |
A-16 | ここは三重県亀山市 | 500円 | 175g | テーマ展示図録 |
A-17 | こどもも!おとなも!調べて納得博物館わたしたちがいま小学校で習っている社会の教科書で亀山の歴史をのぞいてみよう | 900円 | 255g | 企画展図録 |
A-18 | こどもも!おとなも!調べて納得博物館亀山市内の小学校~百三十四年前からいままでにどんな学校があったのかなあ~ | 500円 | 280g | 企画展図録 |
A-19 | 亀山の殿様~石川家を中心とした歴代城主~ | 600円 | 155g | 企画展図録 |
A-20 | こどもも!おとなも!調べて納得博物館むかしの建物を調べてみよう~亀山建物資料めぐり~ | 500円 | 155g | 企画展図録 |
A-21 | 亀山の近代化 | 600円 | 180g | 企画展図録 |
A-22 | 関の地蔵院 | 400円 | 215g | 企画展図録 |
A-23 | こどもも!おとなも!調べて納得博物館亀山にのこる 子供が書いた文字 大人が書いた文字 ~江戸と明治の文字学習のあしあと調べ~ | 600円 | 290g | 企画展図録 |
A-24 | こどもも!おとなも!調べて納得博物館亀山のくらしとお金 | 700円 | 170g | 企画展図録 |
A-26 | 第37回企画展 国史跡指定記念鈴鹿関 ー奈良時代の国家戦略ー | 400円 | 280g | 企画展図録 |
B-1 | 亀山市歴史博物館 年報 創刊号 | 500円 | 165g | 平成6年度年報 |
B-2 | 亀山市歴史博物館 年報 第2号 | 700円 | 180g | 平成7年度年報 |
B-3 | 亀山市歴史博物館 年報 第3号 | 100円 | 70g | 平成8年度年報 |
B-4 | 亀山市歴史博物館 年報 第4号 | 100円 | 85g | 平成9年度年報 |
B-5 | 亀山市歴史博物館 年報 第5号 | 100円 | 105g | 平成10年度年報 |
B-6 | 亀山市歴史博物館 年報 第6号 | 100円 | 125g | 平成11年度年報 |
B-7 | 亀山市歴史博物館 年報 第7号 | 100円 | 115g | 平成12年度年報 |
B-8 | 亀山市歴史博物館 年報 第8号 | 100円 | 115g | 平成13年度年報 |
B-9 | 亀山市歴史博物館 年報 第9号 | 100円 | 115g | 平成14年度年報 |
D-1 | 亀山領主石川家中 加藤秀繁日記 二 | 100円 | 120g | 博物館歴史資料叢書第三集 |
D-3 | 亀山領主石川家中 加藤秀繁日記 三 | 500円 | 240g | 博物館歴史資料叢書第五集 |
D-4 | 亀山領主石川家中 加藤秀繁日記 四 | 500円 | 205g | 博物館歴史資料叢書第六集 |
D-5 | 石川家中厩方頭取 今井家文書史料集 | 500円 | 165g | 博物館歴史資料叢書第七集 |
D-7 | 明和五年亀山領内八十三か村騒動記録集 | 500円 | 175g | 博物館歴史資料叢書第九集 |
D-9 | 亀山城主石川家譜 「難破録」その2完 | 500円 | 270g | 博物館歴史資料叢書第十二集 |
E-1 | 柴戸古墳 | 500円 | 145g | 文化財調査報告書 別番 |
E-2 | 光於堂遺跡 | 800円 | 250g | 文化財調査報告書 No.4 |
E-3 | 山下地区文化財調査報告 | 800円 | 235g | 文化財調査報告書 No.5 |
E-4 | 小野城跡 | 800円 | 250g | 文化財調査報告書 No.7 |
E-5 | 西野遺跡 柴戸遺跡II | 500円 | 140g | 文化財調査報告書 No.10 |
E-6 | 東樺野遺跡 II | 500円 | 200g | 文化財調査報告書 No.12 |
E-7 | 忍山遺跡 | 800円 | 255g | 文化財調査報告書 No.13 |
E-8 | 慈恩寺重要文化財阿弥陀如来立像調査概報 | 3,000円 | 340g | 文化財調査報告書 No.14 |
E-9 | 若宮遺跡 | 500円 | 180g | 文化財調査報告書 No.15 |
E-10 | 大薮遺跡 | 500円 | 210g | 文化財調査報告書 No.17 |
E-12 | 「加藤家長屋門及び土蔵」土蔵・円福寺経堂修復工事報告書 | 2,700円 | 335g | 文化財調査報告書 No.22 |
E-13 | 「加藤家長屋門及び土蔵」C土蔵・円福寺経堂修復工事報告書CD-ROM版(*注意1) | 400円 | 90g | 文化財調査報告書 No.23 |
F-1 | 亀山城手形(下敷き) | 200円 | 50g | 発行=亀山市教育委員会 |
F-2 | 絵葉書 伊勢亀山城(*注意2) | 200円 | 30g | 5枚組 歴史年表付 |
F-3 | 亀山市の文化財 | 1,000円 | 360g | 発行=亀山市教育委員会 |
F-4 | 亀山市の文化財(追録) | 1,000円 | 140g | 発行=亀山市教育委員会 |
F-6 | 近世亀山藩大庄屋記録 九九五集 | 3,000円 | 1225g | 発行=亀山市教育委員会 |
G-1 | 亀山市鈴鹿川河床の鮮新世化石群発掘調査報告書 | 600円 | 370g | 亀山市史編さん地質グループ編集 |
*注意1…ご覧頂くのにCDドライブ付きパソコン等が必要です。
*注意2…絵葉書の郵便番号が5桁のものです。
購入をご希望の方は、図書名・冊数・お送り先をご記入のメモと図書代金(現金)と送料分の切手を同封で現金書留にて歴史博物館までお送りください。なお送料(切手)は、書籍の重量の合計に封筒分25gを加算した重量で下記料金表を参照してください。但し、定形外郵便は50gまでの送料は120円で、100gまでは140円です。
※電子メールでの販売の受付はおこなっておりません。お手数ですが現金書留にてお申し込みいただきますようよろしくお願いいたします。
《ゆうメール料金表》 (2021年現在)
重量 | ~150g | ~250g | ~500g | ~1kg |
料金 | 180円 | 215円 | 310円 | 360円 |
1kgを超える場合は、お問い合わせください。
<問い合わせ先>
〒519-0151 三重県亀山市若山町7-30 亀山市歴史博物館
TEL 0595-83-3000 FAX 0595-83-3334
刊行図書一覧(電子媒体)
図書名 | 形式/サイズ | 金額 | 備考 |
歴史資料叢書第十三集 嘉永六葵丑年改 組無足人一件 | PDF/566KB | 無料 | 電子版のみ |