1時間でめぐる歴史旅行

亀山市歴史博物館 館蔵資料データベース

機械部品等

機械部品等

資料番号
3-3-00-hk020-001
資料名
機械部品等
資料群名
小亀家
保管場所
一般収蔵庫
備考
紙箱に55点すべて入っている。無地の紙箱(中にピン8本入り)、「SPROCKET/NAKANIHON EIKI/NAGOYA JAPAN」と書かれた紙箱(中に円柱状の部品2点、画鋲2点、ネジ10点、金属の部品2点、ワッシャー1点)、スプロケット6点(内5点は箱入り。内4点は箱に「インター 5''/16」という印があるものが4点あり、そのうち1点には「中古使用」と書かれている。箱の内1点は、「SPROCKET/NAKANIHON EIKI/NAGOYA JAPAN」と印字されていて、「新品 4.12」と鉛筆で書かれている。)、ベアリング2点(ベアリングに「NSK VF 6202」の刻字あり。紙箱に「NSK/BEARINGS NIPPON SEIKO KK TOKYO JAPAN」「DO NOT OPEN/UNTIL READY TO USE/KEEP DRY AND CLEAN」の印字と「6202(○の中にm)」の印がある。箱を開いた部分のツメの所に「45×18」の印字あり。箱の内1点には「04 1959年 N 開封ハ御使用直前ニ 日本精工 保管」と印字されたシールが貼られている)、ボリュームコントロール1点(「(JISマーク)500kΩA07571」という印字、「ナショナル 100V/2AMP 220V/1AMP」の刻字あり。説明書、紙箱付き。箱は破損が激しい。)、スイッチ1点(「IOA-250V V6-1700 (○にM)MKS MEIKSHA」の刻字、裏に「1」の刻字)、円形のアルミ板2点(メンソレータムの缶を切り取ったもの、中心に穴がある)、赤色の缶1点(「TRADE MARK/二重画鋲/PERFECT QUALITY/No.1 40」の印字。容器にはビニールテープが貼られている。中に褐色の液状のもの(グリースか)が入っている)、細長いガラス板8枚(クラフト紙で包まれている)、ガラス板2枚、アルミ板4枚、プラスチックの板1点、電球のような部品1点(表面に「東(○にNとSを重ねて書いた様なマーク)真 UZ-606 54-1」、中に「5107」の文字)、写真1点(写真の左下に「大映スコープ」、右下に「(大映のマーク)おーい中村君」)の55点。

〒519-0151 三重県亀山市若山町7-30
電話:0595-83-3000/Fax:0595-83-3334
[休館日] 毎火曜日(祝日に当たるときは翌水曜日)・臨時休館日・年末年始

ページトップへもどる