亀山こども歴史館トップページ 日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)古代(こだい)の関所(せきしょ)

[日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)]東日本(ひがしにほん)と西日本(にしにほん)の境(さかい)にあたる亀山市域(かめやましいき)は、日本(にほん)の歴史(れきし)の重要(じゅうよう)な場面(ばめん)で、大(だい)なくかかわりを持(も)っています。その亀山市(かめやまし)の歴史(れきし)を時代(じだい)ごとに追(お)ってみることにしましょう。

古代(こだい)の関所(せきしょ)

奈良(なら)の都(みやこ)(平城京(へいじょうきょう))と東(ひがし)の地域(ちいき)を結(むす)ぶ重要(じゅうよう)な道(みち)には関所(せきしょ)が設(もう)けられました。この中(なか)でも、伊勢鈴鹿関(いせすずかのせき)・越前愛発関(えちぜんあらちのせき)(福井県敦賀市(ふくいけんつるがし))・美濃不破関(みのふわのせき)(岐阜県関ヶ原町(ぎふけんせきがはらちょう))の3つの関所(せきしょ)(古代三関(こだいさんげん))は、最(もっと)も重要(じゅうよう)な関所(せきしょ)とされ、養老律令(ようろうりつりょう)によって関(せき)をおくことや、そのきまりが定(さだ)められていました。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)