亀山市歴史博物館
TOP

江戸時代の
武士達

新政府による
新しい制度

亀山の
士族たちの動向

元大名石川家と
亀山の士族たちの絆

出品目録

 資料名をクリックすると掲載ページへ移動します。

1.江戸時代の武士たち

①役職(仕事)は家につくもの?
1-1 分限帳・定書ほか控帳 館蔵天野家文書36-37
1-2 秘書当藩系図 岡嶋家文書654~656
1-3 由緒書 加藤内膳光施 館蔵加藤(明)家文書73-0-18
1-4 今井家由緒書 館蔵今井家文書

②武士の日常
1-5 館蔵中田・松井家文書104
1-6 絹本着色加藤采女肖像画 個人寄託史料

③武士の給料はどうやって支払われたの?
1-7 高帳・給帳 加藤(明)家文書2-15-138・139
1-8 勢州亀山御領分八拾三ヶ村百姓騒動記 館蔵牧野家文書



2.新政府による新しい制度

①お殿様が知藩事になった。-版籍奉還-
2-1 明治二巳正月起毫 巳歳日志 錦洞書房 館蔵天野家文書36-13
2-2 石川日向守成之本藩知事宣下 国立公文書館所蔵史料 公副179
2-3 明治二巳正月起毫 巳歳日志 錦洞書房 館蔵天野家文書36-13
2-4 亀山藩知事被仰付候事 別紙之写 館蔵天野家文書20-11-7

②武士たちは華族・士族・卒族となる。
2-5 亀山藩士族卒禄高人名 館蔵佐藤家文書4
2-6 午八月東京江御差立之写 一ケ年御入用調帳 加藤(明)家文書1-0-75
2-7 由緒書 橋本市助 橋本家所蔵史料7-6
2-8 士族編入証 橋本家所蔵史料7-8-16-2

③藩が無くなった。-廃藩置県-
2-9 文久三年ゟ明治九年ニ至ル迄 覚書甲 第壱号 一善持 館蔵榊原家文書1-0-26
2-10 榊原一善ガラス湿板写真 館蔵榊原家資料4-6-250

④給与の廃止?-秩禄処分-
④-1 士族の給料はいくら?
2-11 旧亀山県士族家録全調帳 館蔵加藤(明)家文書73-10-114

④-2 家禄奉還制度
2-12 文久三年ゟ明治九年ニ至ル迄 覚書甲 第壱号一善持 館蔵榊原家文書1-0-26
2-13 家禄奉還御願 館蔵榊原家文書1-0-93
2-14 家禄奉還御願 館蔵天野家文書20-11-1
2-15 家禄奉還御願 館蔵加藤(五)家文書 旧2-4-8

④-3 秩禄公債証書の売買
2-16 金200円の秩禄公債証書を金160円で譲り渡しにつき請取記 館蔵今井家文書
2-17 秩禄公債証当籤にて金51円33銭3厘受取につき記 館蔵加藤(五)家文書 旧2-3-19

④-4 金禄公債証書の発行
2-18 明治十一年金録公債利子 五月渡之分 館蔵加藤(五)家文書 旧2-3-13
2-19 法律第五十号 家禄賞典禄処分法写 館蔵加藤(五)家文書 旧2-3-19



3.亀山の士族たちの動向

①亀山の人も岩倉使節団に随行しているよ。
3-1 近藤権大参事免職ノ上海外視察為致度願 国立公文書館所蔵史料 公副179
3-2 近藤幸止アメリカに到着につき金子調達されたき旨内状 館蔵加藤家文書60-6-77

②亀山でもいろんな士族授産事業があったみたい。
②-1 広瀬野開墾事業
3-3 広瀬野開拓の事などにつき書状 加藤(明)家文書6-0-56
3-4 支配地広瀬野能褒野開墾之儀伺 国立公文書館所蔵史料 公副179
3-5 支配地広瀬野能褒野開墾之儀ニ付願 国立公文書館所蔵史料 公副179

②-2 士族・卒の帰農-茶園開墾計画-
3-6 亀山県士卒禄制授産之法方負債消却につき建白書 加藤(明)家文書6-7-132
3-7 禄制授産并負債消却見込書 加藤(明)家文書6-7-133

②-3 室内用の敷物を織る。-段通織事業-
3-8 士族授産毯通織起業の発起につき誓 館蔵加藤(雅)家文書132
3-9 雑記 館蔵加藤(雅)家文書123
3-10 亀山士族授産緞通織事業及び紡績事業損失金につき手紙と証 館蔵天野家文書4-2
3-11 館蔵天野家文書4-4

②-4 石川公より金禄公債証書を借用
3-12 報徳表 館蔵天野家文書20-10-1
3-13 約定書 館蔵加藤(雅)家文書138
3-14 借用金証書 館蔵加藤(雅)家文書163
3-15 積立金計算表 館蔵天野家文書20-10-2
3-16 館蔵天野家文書20-10-3
3-17 連名簿 館蔵加藤(雅)家文書126
3-18 就産積立金目途書 館蔵加藤(雅)家文書181
3-19 士族授産金之見込書 館蔵加藤(雅)家文書184
3-20 授産金各大字へ分配につき字北山戸別91戸に対する金高 橋本家所蔵史料7-21
3-21 誓約文 館蔵加藤(雅)家文書187
3-22 館蔵加藤(雅)家文書182
3-23 報告 館蔵加藤(雅)家文書135
3-24 授産積立金取り扱いにつき 館蔵加藤(雅)家文書185
3-25 授産金積立委員に対する謝辞 館蔵加藤(雅)家文書112

③地方官吏として就職した人も。
3-26 亀山県印鑑 館蔵天野家文書10-43
3-27 玉石私記 館蔵天野家文書38-17

④士族たちの起業。-士族の商法-
④-1 牧牛場事業-千百社-
3-28 牧牛場開設ニ付地所拝借之儀再願 館蔵天野家文書31-3-1
3-29 千百社々中仮規則 館蔵天野家文書31-3-2
3-30 牧牛場着手順序概目 館蔵天野家文書31-3-3
3-31 牧牛社仮規則 館蔵天野家文書31-4

④-2 銀行経営
3-32 団扇 館蔵服部四郎家資料
3-33 日々記 館蔵榊原家文書2-5-50

④-3 小寺家の味噌製造販売業
3-34 開店広告 館蔵小寺家文書2-57

コラム:製糸工場を起業する。
(出品史料無し、解説文のみ)



4.元大名石川家と亀山の士族たちの絆

①石川成之から亀山士族への下賜金
4-1 文久三年ゟ明治九年ニ至ル迄 覚書甲 第壱号 一善持 館蔵榊原家文書1-0-26
4-2 知事家禄之内三千俵藩庁へ差出度願 国立公文書館所蔵史料 公副179

②石川成秀の亀山訪問
4-3 旧藩主石川子爵御亀来の節亀山神社境内に於いて 館蔵加藤(五)家資料 平コン1-86
4-4 石川子爵一家の亀山神社参拝における令嬢・令息後ろ姿 館蔵加藤(五)家資料 平コン1-88
4-5 子爵石川成秀君が婦人同伴で来亀の際亀山神社社前で撮影した集合写真 館蔵加藤(五)家資料 平コン2-1

③士族達の活動-亀山同盟報徳会-
③-1 石川家成公300年祭
4-6 石川家成公三百年祭集合写真 館蔵加藤(五)家資料 平コン2-12-1
4-7 石川家成公三百年祭余興煙火競技会一覧表 館蔵図書館移管文書28

③-2 石川家成公の荼毘所に紀念碑を!!
4-8 石川家成公荼毘所除幕につき祝辞 館蔵加藤(五)家文書 旧1-7-11-7
4-9 石川家成公建碑工事・石設計図・碑文彫刻見積書につき請書 館蔵加藤(五)家文書 旧1-7-11-2
4-10 碑文写(公爵徳川家達題字)佐々木信綱選 館蔵加藤(五)家文書 旧1-7-11-1
4-11 石川家成公建碑除幕式祭詞 館蔵加藤(五)家文書 旧1-7-10
4-12 石川家成公荼毘所建碑記念 館蔵加藤(明)家文書73-0-127
4-13 石川家成荼毘之碑の現状写真 亀山市歴史博物館撮影

③-3 亀山城で唯一残った多門櫓を直すぞ!!
4-14 旧蹟保存費補助金下付願 館蔵加藤(五)家文書 旧1-7-12-1
4-15 亀山旧城隅櫓屋根平面図 館蔵加藤(五)家文書 旧1-7-12-2