亀山こども歴史館トップページ 日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)原荘(はらのしょう)

[日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)]東日本(ひがしにほん)と西日本(にしにほん)の境(さかい)にあたる亀山市域(かめやましいき)は、日本(にほん)の歴史(れきし)の重要(じゅうよう)な場面(ばめん)で、大(だい)なくかかわりを持(も)っています。その亀山市(かめやまし)の歴史(れきし)を時代(じだい)ごとに追(お)ってみることにしましょう。

原荘(はらのしょう)

現在(げんざい)の川崎町(かわさきちょう)から鈴鹿市(すずかし)東庄内町付近(ひがししょうないちょうふきん)にあたるとみられます。1213年(ねん)(建暦(けんりゃく)3年(ねん))歌人(かじん)としても有名(ゆうめい)な慈円(じえん)から朝仁親王(あさひとしんのう)に譲(ゆず)られています。1335年(ねん)(建武(けんむ)2年(ねん))以後(いご)は神宮(じんぐう)の荘園(しょうえん)となっています。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)