亀山こども歴史館トップページ 日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)林業(りんぎょう)

[日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)]東日本(ひがしにほん)と西日本(にしにほん)の境(さかい)にあたる亀山市域(かめやましいき)は、日本(にほん)の歴史(れきし)の重要(じゅうよう)な場面(ばめん)で、大(だい)なくかかわりを持(も)っています。その亀山市(かめやまし)の歴史(れきし)を時代(じだい)ごとに追(お)ってみることにしましょう。

林業(りんぎょう)

亀山市(かめやまし)で林業(りんぎょう)といえば、諸戸林業(もろとりんぎょう)という会社(かいしゃ)が有名(ゆうめい)です。本社(ほんしゃ)は桑名市(くわなし)にある会社(かいしゃ)ですが、この会社(かいしゃ)の創業者(そうぎょうしゃ)である諸戸清六(もろとせいろく)という人(ひと)が、1890年(ねん)(明治(めいじ)23年(ねん))に植林事業(しょくりんじぎょう)を始(はじ)め、1896年(ねん)(明治(めいじ)29年(ねん))に坂下村(さかしたむら)の山林(さんりん)を、翌年(よくねん)に加太村(かぶとむら)の山林(さんりん)を購入(こうにゅう)し、造林事業(ぞうりんじぎょう)を始(はじ)めました。
同時期(どうじき)の1896年(ねん)(明治(めいじ)29年(ねん))から1897年(ねん)(明治(めいじ)30年(ねん))には、加太(かぶと)で、材木(ざいもく)・竹(たけ)・薪(まき)の売買(ばいばい)や運送(うんそう)を行(おこな)う加太物産合資会社(かぶとぶっさんごうしがいしゃ)ができました。

 

山(やま)から伐採(ばっさい)した材木(ざいもく)を運(はこ)ぶ木馬(きんま)と呼(よ)ばれるソリ

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)