亀山こども歴史館トップページ むかしの道具(どうぐ)と人々(ひとびと)のくらし(つた)える

[むかしの道具(どうぐ)と人々(ひとびと)のくらし]1945年(ねん)〜1965年(ねん)(昭和(しょうわ)20年(ねん)〜40年(ねん))ころの市内(しない)では、どんな道具(どうぐ)を使(つか)って、どんなくらしをしていたでしょうか。


このページは現在作成中(げんざいさくせいちゅう)です。
もうしばらくお待(ま)ちください。


(つた)える

電話(でんわ)のうつりかわり、電報(でんぽう)、手紙(てがみ)や葉書(はがき)

 

黒電話(くろでんわ)

デルビル磁石式(じしゃくしき)壁掛電話機(かべかけでんわき)

のぼり

 

虚空蔵(こくぞう)さんの「のぼり」

(は)り紙(がみ)、ポスター、掲示板(けいじばん)

 

拍子木(ひょうしぎ)、鈴(すず)、手回(てまわ)しサイレン

 

みちしるべ

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)