亀山こども歴史館トップページ 亀山(かめやま)のいいとこさがし 峯城跡(みねじょうあと)

[亀山(かめやま)のいいとこさがし]亀山市(かめやまし)には、よその人(ひと)たちにも教(おし)えてあげたいような「いいところ」がたくさんあります。これらは、豊(ゆた)かな自然(しぜん)の中(なか)で、むかしから現在(げんざい)までの人(ひと)たちのくらしの中(なか)でつみ重(かさ)ねられてきたものばかりです。さあ、亀山市(かめやまし)にはどんな「いいところ」があるのかさがしてみましょう。


峯城跡(みねじょうあと)

川崎町森(かわさきちょうもり)から柴崎(しばさき)にかけての小山全体(こやまぜんたい)が城跡(しろあと)です。1346〜1370年(ねん)(正平年間(しょうへいねんかん))に峯政実(みねまさみ)によって築(きず)かれたとされます。現在(げんざい)の城跡(しろあと)は、高(たか)い土手(どて)(土塁(どるい))や石垣(いしがき)、天守(てんしゅ)が建(た)てられていたとされる土台(どだい)などがのこっており、1583年(ねん)・1584年(ねん)(天正(てんしょう)11年(ねん)・天正(てんしょう)12年(ねん))に行(おこな)われた戦(たたか)いやその後(ご)によって攻(せ)め落(お)とされています。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)