亀山こども歴史館トップページ 亀山(かめやま)のいいとこさがし 正法寺山荘跡(しょうぼうじさんそうあと)

[亀山(かめやま)のいいとこさがし]亀山市(かめやまし)には、よその人(ひと)たちにも教(おし)えてあげたいような「いいところ」がたくさんあります。これらは、豊(ゆた)かな自然(しぜん)の中(なか)で、むかしから現在(げんざい)までの人(ひと)たちのくらしの中(なか)でつみ重(かさ)ねられてきたものばかりです。さあ、亀山市(かめやまし)にはどんな「いいところ」があるのかさがしてみましょう。


正法寺山荘跡(しょうぼうじさんそうあと)

関町鷲山(せきちょうわしやま)の正法寺山荘跡(しょうぼうじさんそうあと)は1505年(ねん)(永正(えいしょう)2年(ねん))に建(た)てられた寺跡(てらあと)です。寺跡(てらあと)からは、平安時代(へいあんじだい)の瓦(かわら)や茶(ちゃ)わんなどがみつかっており、正法寺(しょうぼうじ)となる前(まえ)から寺(てら)があったことがうかがえます。
また、たくさんの木(き)があり、春(はる)には桜(さくら)、秋(あき)には紅葉(こうよう)の名所(めいしょ)になります。

正法寺山荘跡(しょうぼうじさんそうあと)

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)