1時間でめぐる歴史旅行

井 田 川 小 学 校 3 年 生 来 館 「 歴 史 博 物 館 っ て ど ん な とこ ろ 」

井 田 川 小 学 校 3 年 生 来 館 「 歴 史 博 物 館 っ て ど ん な とこ ろ 」

 令和7年4月28日(月)、亀山市立井田川小学校3年生が春の遠足をかねて施設見学に来てくれました。歴史博物館の働きやそこで働く人々について学習するとともに、常設展示室・企画展示室の見学することを主な目的として、案内させていただきました。子どもたちは事前学習として、教育委員会が作成した動画“わくわくたんけんたい(亀山市歴史博物館)”を見てから来館してくれました。講義室で博物館の仕事や働く人々についての話を聞くグループと展示室を見学するグループに分かれ学習を進めました。施設見学でしたが、人数が多かったので、直接各部屋を見て回るのではなく、講義室で映像を見て学習をしました。企画展示室や常設展示室では、学芸員から説明を聞いた後、自由に見学をしました。最後に博物館から「博学連携招待券」を渡し、「ぜひお家の人と一緒にまた見学に来てね」と伝え、見学を終えました。

ようこそ、歴史博物館へ
昔のことを知るためには・・・
歴史博物館では、昔を知る手がかりを集め・保管し・・・
このびょうぶは「詩」「歌」の字をつくっている絵で・・・
「あっ、刀がある!」
この時計の文字盤を見ると、今の時計と違って・・・
みんなの学校の近くに古墳公園ってあるよね
「あっ、これ、昔のトースターだ」
「さっきの話にあった一番古い展示物だ」

〒519-0151 三重県亀山市若山町7-30
電話:0595-83-3000/Fax:0595-83-3334
[休館日] 毎火曜日(祝日に当たるときは翌水曜日)・臨時休館日・年末年始

ページトップへもどる