1時間でめぐる歴史旅行

歴史博物館 in 野登小学校

歴史博物館 in 野登小学校

 令和6年10月25日(金)移動博物館を亀山市立野登小学校で行いました。

 野登小学校は来年150周年を迎えます。そのプレイベントとして、野登小学校区にゆかりのあるものを中心に次のような6つのコーナーに分けて展示を行いました。

  1 野登小学校の歴史

  2 羽柴秀吉の安楽越え

  3 太閤検地後に大名に与えた領地

  4 校区にみる江戸時代の村と人口

  5 校区にみる明治の合併

  6 日本中部安楽公園

 歴史学習で有名な秀吉の安楽越えの資料や野登小学校の歴史年表などに興味津々、学芸員の説明を真剣に聞いていました。市内14校の校章パズルや亀山市域に見る江戸時代の領地のパズルは子どもたちに大人気でした。

 野登小学校の児童・教職員の方々、保護者・地域のみなさん、近くの保育園児も来場いただき、合計155名の方にご覧いただきました。

歴史博物館 in 野登小学校
展示ケースに資料を配置して準備
秀吉の安楽越えの説明を真剣に聞く5・6年生
秀吉の安楽越えは大人も興味津々
この地にこんな計画があったんだ
ここら辺の土地は堀尾さんが治めていたんだ
昔の学校の写真だ!
野登小学校の歴史
公園計画があったんだ
校章パズル、これはどこの学校?
これはどうやってやるのかな?
園児も校章パズルに挑戦!
野登地区の村の場所は入るかな?
答えを見ながら村の場所を確かめて・・・
これは、こうやって

〈各コーナーの展示品〉

1 野登小学校の歴史

 野登小学校の校長室に保管されているものの中からほんの一部を紹介します。

・「両尾学校(明治十五年県令岩村定高揮毫)」の変額(野登小学校蔵)

・学校誌(野登小学校蔵)

・「思い出の安坂山分校/亀山市立野登小学校(分校閉校式記念誌)」(野登小学校蔵)

・「卒業寫眞帖/大正十一年三月/野登尋常高等小学校」(野登小学校蔵)

・「卒業寫眞帖/大正十三年三月/野登尋常高等小学校」(野登小学校蔵)

・野原で写生している写真(野登小学校蔵)

・運動会風景写真(野登小学校蔵)

2 羽柴秀吉の安楽越え

 400年余り前、この地を秀吉が通った・・・

・羽柴秀吉書状(亀山市歴史博物館蔵)

・太閤記(二十二冊木箱入り)(亀山市歴史博物館蔵・加藤家文書)

3 太閤検地後に大名に与えた領地

 この地は、どの大名の領地だったのかな?

・豊臣秀吉朱印状 堀尾帯刀宛(天正)(亀山市歴史博物館蔵)

・伊勢国検地パネル(亀山市歴史博物館蔵)

・豊臣秀吉朱印状 堀尾帯刀宛(文禄)(亀山市歴史博物館蔵)

4 校区にみる江戸時代の村と人口

 この地域、江戸時代はどのくらいの人が住んでいたのかな?

・<亀山市指定文化財>半田写本「九々五集巻六中古新高所務部」(亀山市歴史博物館蔵)

・「九々五集」にみる江戸時代の野登小学校区のようす(亀山市歴史博物館蔵)

・亀山市域にみる江戸時代の領地パズル(亀山市歴史博物館蔵)

5 校区にみる明治の合併

 名称変更願が通っていたら、「野登」ではなく「安川」になっていたかも・・・

・合併変遷パネル(亀山市歴史博物館蔵)

・「野登村」名称変更願(亀山市歴史博物館蔵・小林家文書)

6 日本中部安楽公園

 この地に、自然公園の計画があったんです。

・中部安楽公園計画書(野登小学校蔵)

・中部安楽公園写真帖(亀山市歴史博物館蔵・岩間家資料)

・中部安楽公園春遊会宝探し写真(亀山市歴史博物館蔵・加藤(五)家資料)

その他資料

・野登小学校年表

〒519-0151 三重県亀山市若山町7-30
電話:0595-83-3000/Fax:0595-83-3334
[休館日] 毎火曜日(祝日に当たるときは翌水曜日)・臨時休館日・年末年始

ページトップへもどる