亀山こども歴史館トップページ 日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)1910年(ねん)(明治(めいじ)44年(ねん))5月(がつ)3日(にち)
皇太子(こうたいし)、女子師範学校(じょししはんがっこう)に立(た)ち寄(よ)

[日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)]東日本(ひがしにほん)と西日本(にしにほん)の境(さかい)にあたる亀山市域(かめやましいき)は、日本(にほん)の歴史(れきし)の重要(じゅうよう)な場面(ばめん)で、大(だい)なくかかわりを持(も)っています。その亀山市(かめやまし)の歴史(れきし)を時代(じだい)ごとに追(お)ってみることにしましょう。

1910年(ねん)(明治(めいじ)43年(ねん))5月(がつ)3日(にち)
皇太子(こうたいし)、女子師範学校(じょししはんがっこう)に立(た)ち寄(よ)

1910年(ねん)(明治(めいじ)43年(ねん))、皇太子(こうたいし)(後(のち)の大正天皇(たいしょうてんのう))が、三重県女子師範学校(みえけんじょししはんがっこう)を視察(しさつ)のため行啓(ぎょうけい)され、亀山駅(かめやまえき)から南崎権現(みなみざきごんげん)の横(よこ)(南崎町(みなみざきちょう))を通(とお)り、西町(にしまち)・東町(ひがしまち)をゴム輪(わ)の人力車(じんりきしゃ)で移動(いどう)されました。
※三重県女子師範学校(みえけんじょししはんがっこう)は亀山東小学校(かめやまひがししょうがっこう)の場所(ばしょ)に建(た)っていました。
※行啓(ぎょうけい)…皇后(こうごう)・皇太后(こうたいごう)・皇太子(こうたいし)・皇太子妃(こうたいしひ)が外出(がいしゅつ)すること


女子師範学校(じょししはんがっこう)
(あゆみP488の写真)

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)