亀山こども歴史館トップページ 日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)亀山(かめやま)でおこなわれた士族授産事業(しぞくじゅさんじぎょう)

[日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)]東日本(ひがしにほん)と西日本(にしにほん)の境(さかい)にあたる亀山市域(かめやましいき)は、日本(にほん)の歴史(れきし)の重要(じゅうよう)な場面(ばめん)で、大(だい)なくかかわりを持(も)っています。その亀山市(かめやまし)の歴史(れきし)を時代(じだい)ごとに追(お)ってみることにしましょう。

亀山(かめやま)でおこなわれた士族授産事業(しぞくじゅさんじぎょう)

本立社(ほんりつしゃ)

本立社(ほんりつしゃ)は、1878年(ねん)(明治(めいじ)11年(ねん))に士族(しぞく)(旧亀山藩士(きゅうかめやまはんし))の堀池欧州(ほりいけおうしゅう)・佐藤左右(さとうさゆう)・山田光次郎(やまだこうじろう)が中心(ちゅうしん)となって、第十五国立銀行(だいじゅうごこくりつぎんこう)の保護(ほご)のもと、江ヶ室(えがむろ)に設立(せつりつ)した金貸業(かねかしぎょう)です。


本立社第三回半季実際考課状(ほんりつしゃだいさんかいはんきじっさいこうかじょう)

 

千百社(せんひゃくしゃ)

津茶屋町(つちゃやまち)の高月利八郎(たかつきりはちろう)、亀山町(かめやまちょう)の天野遠正(あまのとおまさ)・遠謨(えんばく)、上田村(うえだむら)の藤田伝八郎(ふじたでんはちろう)、原村(はらむら)の佐藤邦光(さとうくにみつ)・伊船村(いふなむら)の真弓藤太(まゆみとうた)が中心(ちゅうしん)になって、原村(はらむら)と伊船村(いふなむら)で牧牛場(ぼくぎゅうじょう)を営業(えいぎょう)しました。これを千百社(せんひゃくしゃ)といいます。なお、営業(えいぎょう)は明治(めいじ)11年(ねん)12月(がつ)に許可(きょか)されました。

 

牧牛場開設ニ付地所拝借之儀再願

 

戢光社(しゅうこうしゃ)

戢光社(しゅうこうしゃ)は、士族(しぞく)(旧亀山藩士(きゅうかめやまはんし))榊原一善(さかきばらいちぜん)が総代(そうだい)となって設立(せつりつ)した株式会社(かぶしきがいしゃ)です。1882年(ねん)(明治(めいじ)15年(ねん))以降(いこう)6年間(ねんかん)に積(つ)み立(た)てたお金(かね)で、資金(しきん)の貸(か)し付(つ)けをおこないました。しかし、この会社(かいしゃ)はうまくいかなかったようです。

 

緞通(だんつう) ・紡績事業(ぼうせきじぎょう)

明治(めいじ)7〜8年頃(ねんごろ)、亀山城(かめやまじょう)の払(はら)い下(さ)げが行(おこな)われ、このうち多門櫓(たもんやぐら)は、旧亀山藩家老(きゅうかめやまはんかろう)の近藤鐸山(こんどうたくざん)へ払(はら)い下(さ)げられました。多門櫓(たもんやぐら)は、その後(ご)、旧亀山藩士(きゅうかめやまはんし)が集(あつ)まって結成(けっせい)された亀山同盟報徳会(かめやまどうめいほうとくかい)によって維持(いじ)・管理(かんり)され、この頃(ころ)、多門櫓(たもんやぐら)は、緞通(だんつう)を織(お)る授産場(じゅさんじょう)として使(つか)われました。緞通(だんつう)とは、手織(てお)りの屋内用高級(おくないようこうきゅう)カーペットのことです。この緞通事業(だんつうじぎょう)についてはよくわかっていませんが、残(のこ)された史料(しりょう)によるとあまりうまくいかなかったようです。この他(ほか)にも紡績事業(ぼうせきじぎょう)がおこなわれたようですが、こちらも、うまくいかなかったようです。

 

段通織事業・紡績場事業損失金の借用証

 

製茶(せいちゃ)

1878年(ねん)(明治(めいじ)11年(ねん))5月(がつ)16日(にち)発行(はっこう)『伊勢新聞(いせしんぶん)』に、亀山(かめやま)の士族(しぞく)が、同年(どうねん)5月(がつ)1日(にち)より駒出作五郎(こまでさくごろう)という人(ひと)の家(いえ)で、イギリス人(じん)のリチール、中国人(ちゅうごくじん)の梁秀生(りょうしゅうせい)(ほか)6名(めい)、江州(こうしゅう)(滋賀県(しがけん))での製造経験者(せいぞうけいけんしゃ)20名(めい)、その他(た)200名(めい)と、製茶事業(せいちゃじぎょう)をおこなったことが掲載(けいさい)されています。新聞(しんぶん)の内容(ないよう)によれば、この事業(じぎょう)は、大繁盛(だいはんじょう)だったようです。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)