亀山こども歴史館トップページ 日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)関西線(かんさいせん)の複線電化(ふくせんでんか)への運動(うんどう)

[日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)]東日本(ひがしにほん)と西日本(にしにほん)の境(さかい)にあたる亀山市域(かめやましいき)は、日本(にほん)の歴史(れきし)の重要(じゅうよう)な場面(ばめん)で、大(だい)なくかかわりを持(も)っています。その亀山市(かめやまし)の歴史(れきし)を時代(じだい)ごとに追(お)ってみることにしましょう。

関西線(かんさいせん)の複線電化(ふくせんでんか)への運動(うんどう)

関西線(かんさいせん)の名古屋(なごや)と亀山間(かめやまかん)の複線電化(ふくせんでんか)をめざして、1959年(ねん)(昭和(しょうわ)34年(ねん))から市民(しみん)をあげての取(と)り組(く)みが始(はじ)まりました。署名(しょめい)をしたり、複線化(ふくせんか)をするのに必要(ひつよう)となる枕木代(まくらぎだい)を寄付(きふ)するための募金(ぼきん)などの運動(うんどう)を国(くに)や県(けん)などに熱心(ねっしん)に行(おこ)ないました。

 

関西線(かんさいせん)の電化(でんか)

熱心(ねっしん)な市民運動(しみんうんどう)がみのって、1976年(ねん)(昭和(しょうわ)51年(ねん))に名古屋(なごや)と亀山間(かめやまかん)の電化(でんか)が決定(けってい)しました。1982年(ねん)(昭和(しょうわ)57年(ねん))5月(がつ)17日(にち)にようやく工事(こうじ)が完成(かんせい)し、「亀山市民号(かめやましみんごう)」となづけられた1番列車(ばんれっしゃ)が亀山駅(かめやまえき)を出発(しゅっぱつ)しました。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)