亀山こども歴史館トップページ むかしの道(みち)と交通(こうつう)安楽道(あんらくみち)

[むかしの道(みち)と交通(こうつう)]市域(しいき)には、今(いま)は使(つか)われなくなったむかしの道(みち)や、むかしの時代(じだい)に整備(せいび)され、今(いま)も使(つか)われている道(みち)があります。

安楽道(あんらくみち)

 石水渓(せきすいけい)から土山(つちやま)を抜(ぬ)ける昔(むかし)の間道(かんどう)です。道(みち)の名前(なまえ)の由来(ゆらい)は、一説(いっせつ)には、鈴鹿峠(すずかとうげ)より安楽(あんらく)に山(やま)を越(こ)えられることから、安楽越(あんらくごえ)といわれるようになり、道(みち)の名前(なまえ)になったといわれています。この道(みち)は、豊臣秀吉(とよとみひでよし)も通(とお)ったといわれ、途中(とちゅう)には太閤(たいこう)の腰掛石(こしかけいし)と呼(よ)ばれる石(いし)や、田中音吉(たなかおときち)が建(た)てた道標(みちしるべ)の一(ひと)つがあります。

 

安楽古道(田中音吉道標)   安楽古道(豊太閤ノ憩石)


ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)