- ホーム
- イベント
- 開館30周年記念 第42回企画展「近世の武士たる所以」
開館30周年記念 第42回企画展「近世の武士たる所以」
- 会期
- 2024/10/5〜2025/2/2
- 展示内容
- 1部:戦を知らない武士の備え(令和6年10 月5日(土)~令和6年11月24日(日))
亀山城主であった石川家やその家臣に伝来した武士と武芸の関係がうかがえる古文書をはじめ、備えていた甲冑や馬具等から、近世の武士たる所以である武士としての日々の備えや心構えを探ります。
2部:亀山城主大名石川家家老加藤家(令和6年11 月30日(土)~令和7年2月2日(日))
「近世の武士たる所以」というテーマの下、 第1部、第2部 に流れるキーワードは、「武家の世代交代」です。つまり、 織豊期の戦や関ヶ原合戦、大坂両陣を経験している世代から始まる江戸時代の武士が、世代交代を継続する中で、「近世の武士」 になっていくことに着目しています。
第2部「亀山城主大名石川家家老加藤家」では、今日まで加藤家が残し、伝えてきた戦国時代から江戸時代までの古文書や古記録、伝来品などから、加藤家やその他の家臣の世代交代による「近世の武士たる所以」を展示します。
展示の様子
企画展講座
- 1「武士の備え」
- 日時:令和6年11月17日(日) 13時30分~15時
定員:30人(先着順)
講師:澤田ゆう子(当館学芸員)
申込:11月1日(金)9時~15日(金)に、亀山市歴史博物館に電話(0595-83-3000)または直接お申し込みください(メール不可)
- 2「世代交代にみる加藤家」
- 日時:令和7年1月19日(日) 13時30分~15時
定員:30人(先着順)
講師:小林秀樹(当館館長)
申込:1月4日(土)9時~17日(金)に、亀山市歴史博物館に電話(0595-83-3000)または直接お申し込みください(メール不可)
※定員に達しましたので申込受付を終了しました。