白川小学校3年生来館!

社会科「昔のくらしを調べよう」

 令和3年2月4日(木)に、亀山市立白川小学校3年生のみなさんが「昔のくらしを調べよう」の学習に来てくれました。
 亀山市内で使われていた昔の道具を見ながら、どんな道具がどのように使われていたのか説明を聞き、使われていたころのくらしの様子や道具の変遷を知るための来館でした。今年度は、新型ウイルス感染症の感染予防のため、道具をすべて展示ケースの中に展示しましたので、児童たちは展示ケース越しに道具を見ながら説明を聞いてもらいました。また、例年は学芸員が実際に道具を動かしながら説明をする場面もありましたが、それができないので歴史博物館で作成した動画を見てもらうようにしました。学芸員の説明を聞いたり動画を見たりして、しっかりメモを取る児童たちでした。
 最後に、常設展示室を自由に見学してもらいました。

ようこそ歴史博物館へ 道具を見ながら説明を聞く児童たち
ようこそ歴史博物館へ 道具を見ながら説明を聞く児童たち
道具のつくりや使い方の説明動画を見ています 羽釜の使い方は写真でも確認しました
道具のつくりや使い方の説明動画 羽釜の使い方は写真でも確認
火吹き竹の穴は?のぞいてみよう 2つの電話の違いは何でしょう?
火吹き竹の穴は?のぞいてみよう 2つの電話の違いは?
熱心にメモをとる児童たち 常設展示室は何があるのかな?
熱心にメモをとる児童たち 常設展示室は何があるのかな?
自由に見学、いろんなものに興味津々の児童たちです 歴博で1番古いもの発見しました
自由に見学、いろんなものに興味津々 歴博で1番古いもの発見
<提示資料>
実物資料
・洗濯板・たらい・絞り機付き電気洗濯機・二槽式電気洗濯機・火のし・炭火アイロン・炭
・氷冷蔵庫・火消壺・羽釜・火吹き竹・飯(びつ)・飯ふご・電気炊飯器・箱膳・ちゃぶ台
・陶製湯たんぽ・豆炭行火(あんか)・豆炭・電気行火・白黒テレビ・真空管ラジオ・蓄音機・レコード・ポータブルレコードプレーヤー・ソノシート・黒電話・壁掛け電話・角行灯(あんどん)

画像資料
・かまど・箱膳

複製資料
・体験用角行灯




展示案内

造りに

来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ