歴史博物館 in 井田川小学校

 令和元年11月15日(金)一日だけの移動博物館を亀山市立井田川小学校で行いました。
 今回は、むかしの亀山市や井田川小学校区を知っていただくために、亀山市歴史博物館が所蔵しているものを展示しました。そして、少し前の井田川小学校を知る手がかりになるものとして、井田川小学校に保管されているものも体育館に展示しました。
 展示は、次の5コーナーと4つのコラムを設定しました。


1. 原始・古代「むか〜しむかしの亀山」
2. 中世「豊臣秀吉と亀山」
3. 近世「ちょんまげ最後の時代 江戸時代」
4. 近代「あたらしい髪型の時代 明治、大正、昭和」
5. 学校の歴史「おめでとう!亀山市立井田川小学校 開校40年」

コラム1 ヤマトタケル
コラム2 かんこ躍り
コラム3 学芸員の仕事
コラム4 遊ぼう 学ぼう

 小学生は、学年ごとに時間を決めて来館し展示物を見たり、説明を聞いたり、学年によっては双六やパズルで遊んだり、楽しく過ごしてくれました。また、保護者の方や事前に開催を知った地域の方、井田川幼稚園の園児さんなど、たくさん来館していただきました。来館者は延べ993名でした。
 当日の様子の一端をご覧ください。

朝から実物資料の展示作業をしました たくさんの実物資料を並べています
朝から実物資料の展示作業 たくさんの実物資料を持ってきました
プリントと見比べながら「不思議な模様、あれだよ」 見つけたら「みっけ」に丸印をつける児童
「不思議な模様、あれだよ」 見つけたら「みっけ」に丸印
プリントに、資料の説明を熱心に書き写す児童 文書の難しい字をヒントで確認しています
資料の説明を熱心に書き写す児童 文書の難しい字をヒントで確認
先生と話しながら見学する児童たち 先生と一緒に昔の地名パズルに挑戦
先生と話しながら見学 先生と昔の地名パズルに挑戦
高札に文字が書かれているよ、見えるかな 江戸時代の各村の人口をチェック
文字が書かれているよ、見えるかな 江戸時代の各村の人口をチェック
明治の地図で校区を確認する児童 学校の航空写真を熱心に見る児童たち
明治の地図で校区を確認 学校の航空写真
質問しながら館長と資料を見る先生 熱心に説明を聞く先生方
質問しながら館長と資料を見る先生 熱心に説明を聞く先生方
「遊ぼう、学ぼう」コーナーの様子 地域の人も児童と一緒に見学
「遊ぼう、学ぼう」コーナー 地域の人も一緒に見学
思い出を語ってくださる地域の方々 全園児さんが来てくれた井田川幼稚園
思い出を語ってくださる地域の方々 全園児さんが来てくれた井田川幼稚園
<各コーナーの展示品>
1.原始・古代「むか〜しむかしの亀山」
・ミエゾウ足跡化石型取り(館蔵)
・ミエゾウ牙化石(館蔵)
・石鏃(まちなみ文化財G所管:釣鐘山古墳・野村一里塚遺跡)
・鉄鏃(まちなみ文化財G所管:釣鐘山古墳)
・鉄刀(まちなみ文化財G所管:柴戸遺跡)
・押型文土器片(まちなみ文化財G所管:野村一里塚遺跡)
・写真:縄文土器(まちなみ文化財G所管:忍山遺跡)
・石包丁(まちなみ文化財G所管:於登志遺跡)
・台付甕(まちなみ文化財G所管:地蔵僧遺跡)
・須恵器坏蓋・身(まちなみ文化財G所管:柴戸遺跡)
・円筒埴輪(まちなみ文化財G所管:柴戸1号墳)
・須恵器高坏(館蔵亀高資料:井田川茶臼山古墳)
・土師器皿(まちなみ文化財G所管:御幣立遺跡)
・墨書次郎銘山茶碗(まちなみ文化財G所管:小野遺跡)
石鏃・鉄鏃・石包丁・坏蓋と身 等 鉄刀・円筒埴輪・高坏・皿・茶碗
石鏃・鉄鏃・石包丁・坏蓋と身 等 鉄刀・円筒埴輪・高坏・皿・茶碗

2.中世「豊臣秀吉と亀山」
・太閤記(館蔵加藤家資料)
・天正十二年三月十二日付羽柴筑前守秀吉書状(館蔵)
・文禄四年正月二十日付岡本下野守宛朱印状(館蔵)【市指定文化財】
・文禄三年九月二十一日付岡本下野守宛知行目録(館蔵)【市指定文化財】
・一斗枡(井田川小学校蔵)

太閤記・秀吉書状 秀吉朱印状・知行目録
太閤記・秀吉書状 秀吉朱印状・知行目録

3.近世「ちょんまげ最後の時代 江戸時代」
・東海道名所細見記(館蔵)
・狂歌入東海道折本浮世絵(館蔵)
・石川家行列書(館蔵中田松井家文書)
・むかしの地名パズル(歴博貸出ユニット)
・五榜の掲示第三札(館蔵渡辺家資料)
・覚(館蔵鈴鹿郡地方文書)
・写真:亀山領内東海道分間延絵図(伊藤家館寄託資料)【市指定文化財】
名所細見記・行列書・狂歌入浮世絵 五榜の掲示第三札・覚
名所細見記・行列書・狂歌入浮世絵 五榜の掲示第三札・覚

4.近代「あたらしい髪型の時代 明治、大正、昭和」
・アルバム〈健康教育No.1〉(井田川小学校所蔵)
・東海名所改正道中記 五十 旅人留女 亀山 関迄壱り半(館蔵)
・新板せたい道具(館蔵今井家資料)
・しん板いせうつけ(館蔵今井家資料)
・貨幣と紙幣(館蔵佐野家資料)
・明治二十五年測図地図(館蔵)
・写真:井田川小学校の側を通る蒸気機関車(井田川小学校所蔵)
・パネル:亀山市内の鉄道駅のはじまり
・吉田初三郎画「観光之亀山市鳥瞰図」(館蔵)

東海名所改正道中記 新板せたい道具・貨幣と紙幣 等
東海名所改正道中記 新板せたい道具・貨幣と紙幣 等
明治二十五年測図地図 アルバム・写真・観光之亀山市鳥瞰図
明治二十五年測図地図 アルバム・写真・観光之亀山市鳥瞰図



5.学校の歴史「おめでとう!亀山市立井田川小学校 開校40年」
・明治三十七年七月調製 井田川尋常小学校誌(井田川小学校所蔵)
・第二号 明治三十七年七月調製 井田川尋常小学校誌(井田川小学校所蔵)
・校印「亀山市鈴鹿市学校組合立井田川小学校」「亀山市鈴鹿市学校組合立井田川小学校」(井田川小学校所蔵)
・昭和五十四年四月起 亀山市立井田川小学校誌(井田川小学校所蔵)
・木製校章(井田川小学校所蔵)
・校章刻印文鎮(井田川小学校所蔵)
・鬼瓦(井田川小学校所蔵)
・「亀山市鈴鹿市学校組合立井田川小学校」看板(館蔵)
・萬古焼大花瓶(井田川小学校所蔵)
・昭和2年寄付椰子の実(井田川小学校所蔵)
・金だらい(井田川小学校所蔵)
・自動台秤(井田川小学校所蔵)

井田川尋常小学校誌 井田川小学校に残る昔の写真
井田川尋常小学校誌 井田川小学校に残る昔の写真
校章、文鎮・椰子の実・たらい・台秤 鬼瓦・看板・大花瓶
校章・文鎮・椰子の実・たらい・台秤 鬼瓦・看板・大花瓶

コラム
・写真:朝顔形鰭付円筒埴輪(能褒野神社館寄託資料:能褒野王塚古墳)
・DVD:かんこ踊り・川合町(市史民俗編 平成19年撮影)
・歴博貸出ユニット
  A−5 鳥獣戯画巻,伴大納言絵詞
  A−12 東海道五十三次双六
  A−13 浮世絵パズル
   四代豊国「書画五拾三駅伊勢亀山倶不戴天」
   芳虎「東海道坂ノ下筆捨山(御上洛東海道)」
   初代広重「保永堂版東海道五拾三次之内 関 本陣早立」
   初代広重「保永堂版東海道五拾三次之内 亀山 雪晴」
コラム1 ヤマトタケル コラム2 かんこ躍り
コラム1 ヤマトタケル コラム2 かんこ躍り
コラム3 学芸員の仕事 コラム4 遊ぼう 学ぼう
コラム3 学芸員の仕事 コラム4 遊ぼう 学ぼう



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ