亀山市立亀山南小学校3年生来館!

社会科「昔の道具と人びとのくらし」

 平成28年2月22日(月)に、亀山市立亀山南小学校3年生のみなさんが「昔の道具と人びとのくらし」の学習に来てくれました。
 子どもたちは、昔の道具を間近に見ながら説明を聞いたり、館長の問いかけに一生懸命考えて答えたりしてくれました。今の道具と比べながら、道具の移り変わりや生活の変化について知っていただけたことと思います。

今家で使っている冬の道具は何?昔はどんな道具だったのかな? 火鉢もこたつも、炭を使っていました
今家で使っている冬の道具は?
「こたつ、ストーブ」
昔はどんな道具だったのかな?
火鉢もこたつも、炭を使っていました
安全こたつの動きを見て、子どもたちは「どう転がしても安全なんや」と感心していました 今の懐炉は使い捨て、昔の懐炉は中身を入れ替えて使います
安全こたつの動きを見て、子どもたちは
「どう転がしても安全なんや」と感心
今の懐炉は使い捨て、
これは中身を入れ替えて使います
火のしと炭火アイロンどちらが古いでしょう? 「火のし!」 電気洗濯機になって生活はどうなったかな?「洗っている間、ほかの仕事ができる」
どちらが古いでしょう? 「右!」
何を使うかというと? 「炭!」
電気洗濯機になって生活は?
「洗っている間、ほかの仕事ができる」
かまどにかけるため、羽釜には羽が付いています どんな明るさなのか、行燈体験に興味津々です
かまどにかけるため、羽が付いています   どんな明るさなのか、
        行燈体験に興味津々
レコードから聞こえる音楽に、耳を澄ます子どもたち 興味をもったものに触れてみました
 レコードから聞こえる音楽に、耳を澄ます子どもたち 興味をもったものに触れてみました
石うすを順番に回す子どもたち 絞り機付電気洗濯機を回してみました「重いなあ」
 「きな粉のにおいがしてきた、
                おいしそう」
「うー、重い」



<実物資料>

洗い桶 · 洗濯板 · 絞り機付き電気洗濯機 · 火のし · 炭火アイロン
氷冷蔵庫 · 羽釡 · 火ふき竹 · 飯びつ · よさ(飯ふご)
かご · 電気炊飯器 · 箱膳 · 石うす · 蓄音機 · レコード
ポータブルレコーダー · 真空管テレビ · 真空管ラジオ · 黒電話
丸行燈 · 角行燈 · 角行燈(体験用)

<常設展示室「冬のくらし」>

関西長火鉢 · 鉄瓶 · 角火鉢 · 置炬燵こたつ · やぐら炬燵(2)
安全炬燵 · 豆炭あんか · 足あぶり · 炭・豆炭 · 陶製湯たんぽ
電気あんか(2) · 懐炉 · 懐炉灰 · 白金懐炉 · ねんねこ袢纏ばんてん



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ