亀山市立亀山西小学校3年生来館!

社会科「昔の道具と人びとのくらし」

 平成28年2月3日(木)に、亀山市立亀山西小学校3年生のみなさんが「昔の道具と人びとのくらし」の学習に来てくれました。
 子どもたちは、現在使われている道具と結びつけて、博物館所蔵の昔の道具を間近に見ながら学芸員の説明を聞きました。時代とともに生活様式も変わり、その変化に合わせて変わってきた道具もあり、使われていたころのくらしの様子や道具の変遷を知ることができたと思います。

絞り機付電気洗濯機の説明、洗うのは自動になったけど、絞るのはまだ手動でした 炭火アイロンは、中に炭を入れて、底を熱くし布のしわを伸ばします
洗うのは自動になったけど、
絞るのはまだ手動でした
中に炭を入れて、底を熱くし
布のしわを伸ばします
箱膳、一人に一つずつあって、座って食べます 石臼のつくりはどうなっているのか興味津々です
箱膳、一人に一つずつあって、
座って食べます
石臼のつくりはどうなっているのかな?
テレビや黒電話、今とは使い方が違います 行灯体験をしました
テレビや黒電話、
今とは使い方が違います
行燈あんどん体験をしてみると、
「暗い」「字が読めない」という声
みんなの家にある暖まる道具というと、何かな? 手をあたためる火鉢です
みんなの家にある暖まる道具というと、
何かな?
手をあたためる火鉢です
学芸員一押しの道具、安全こたつです 電気が普及してくると、電気あんかが出てきました
学芸員一押しの道具、安全こたつです 電気が普及してくると、
電気あんかが出てきました
「モチモチの木」に出てくるねんねこ袢纏 「今の懐炉とは違うね」
「モチモチの木」に出てくるねんねこ袢纏 「今の懐炉かいろとは違うね」
企画展「鈴鹿関」も見学しました 出土した瓦を見て「今の瓦と違って、土っぽい瓦だね」
企画展「鈴鹿関」も見学 「今の瓦と違って、土っぽい瓦だね」
<実物資料>

洗い桶 · 洗濯板 · 絞り機付き電気洗濯機 · 火のし · 炭火アイロン
氷冷蔵庫 · 羽釡 · 火ふき竹 · 飯びつ · よさ(飯ふご)
かご · 電気炊飯器 · 箱膳 · 石うす · 角型蒸籠 · 黒電話
真空管テレビ · 真空管ラジオ · 丸行燈 · 角行燈 · 角行燈(体験用)




<常設展示室「冬のくらし」>

関西長火鉢 · 鉄瓶 · 角火鉢 · 置炬燵こたつ · やぐら炬燵(2)
安全炬燵 · 豆炭あんか · 足あぶり · 炭・豆炭 · 陶製湯たんぽ
電気あんか(2) · 懐炉 · 懐炉灰 · 白金懐炉 · ねんねこ袢纏ばんてん



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ