亀山市教職員研修講座  「郷土学習会」

 平成27年7月27日(月)、28名の先生方が郷土学習会の一環で、歴史博物館へ来てくださいました。
 まず、講義室で、博物館の役割や学校と博物館の連携について話をしました。 本年度、歴史博物館のホームページに公開した「亀山こども歴史館」、学校へ配布した「歴博ノススメ」を紹介しました。どんな事でどの様に歴史博物館を活用できるかを考えていただけるもとにしてください。 また、昨年度から貸し出しをしている「歴博貸出ユニット」の一部を紹介しました。秀吉の朱印状や亀山藩で起こった百姓一揆などの歴史学習に役立てられるユニット、歴史学習だけではなくいろいろな教科で使えるユニット、楽しく遊びながら学ぶことができるユニット。いろいろあります。興味を示してみえました。

ようこそ 「歴博ノススメ」 知っていますか?
ようこそ、亀山市歴史博物館へ
     博物館の4つの役割について
「歴博ノススメ」 知っていますか?
        電話番号を覚えましたか?
「亀山こども歴史館」 「歴博貸出ユニット」
 「亀山こども歴史館」は、いろいろな学年で調べ学習に使えます  「歴博貸出ユニット」は先生が取り扱っていただく資料です
秀吉の朱印 江戸時代の亀山市域
 天下を取った秀吉は名前を書かず判を押しているだけです  江戸時代の亀山市域は、いろいろな藩の管轄下にありました

 その後、館内を見学しました。
 普段は入ることのできない一般収蔵庫へ。収蔵品一つ一つについて質問をしたり、解るものを見つけて確かめたりしてみえました。
 続いて現在開催中の「亀博自由研究のひろば〜昔の人が経験した災害」を見に企画展示室へ。展示を見、学習シートに挑戦している先生もいました。
 最後に、常設展示室へ。亀山市域の歴史を時代順に展示していて、社会科の教科書の内容との関連がわかるようコーナーサインがあることも紹介しました。

一般収蔵庫のたくさんのものにびっくり! 一般収蔵庫3階
一般収蔵庫のたくさんのものにびっくり! 3階まで見に行きました
収蔵品に興味を示しています 「49災」の展示を見ています
 収蔵品に興味をそそられています 「49災」のすごさに驚きました
企画展示室で話が盛り上がっています 複製の銅鏡見ています
 平成19年の地震を思い出してみんなで話し合いました  作られた時の銅鏡は、はっきり顔が写っています
ジオラマをみています 戦争中の様子を見ています
 ジオラマで現在の場所と対比して城の大きさを実感しました  川崎小学校のところに北伊勢飛行場があったことを知りました

 この日の研修を生かし、2学期以降の活用をお待ちしています。

☆参加された先生方の感想から☆
  • 子ども達にもただ歴史を文字で覚えさせるだけでなく実際に目で見ることで興味がわくことがたくさんあると思うので、歴史博物館を活用したいと思った。
  • 歴博の貸出ユニットの活用は子どもたちにとって実際にみて触れることができ意欲的な学習につながるように思います。
  • 博物館では、思っていたより楽しく、収蔵庫では、いろいろ見てまわれる良い体験でした。
  • 博物館では今まで知らなかった亀山市の事を知れて、さらにこれから学んでいきたいと思いました。2学期の社会や総合の学習の時間に私が実際に見て感じたことを子どもたちに伝えていきたいと思います。
  • 一般収蔵庫は何度も入りたいと思うところです。ぜひ子どもたちをつれて再びまいりたいです。
  • 博物館がどんな場所なのか今まで考えたことがありませんでしたが、様々な機能があるんだなということがわかりました。見ていてとてもおもしろかったので、今度は授業で利用できればなと思います。
  • 歴史博物館では普段みることができない一般収蔵庫を見学することができてよかったです。出張授業などぜひ活用したいと思いました。亀山市のことが少し知れたような気がします。
  • 歴史博物館は初めて入ったが、学校で使えるものが多くある事を知れたので、ぜひ今後活躍したい。
  • 博物館に貸出セットがあることに驚きましたが視覚的な資料がある方が子どもも楽しく学べると思うので利用したいと思いました。
  • 博物館の裏側を見せて頂きとても勉強になりました。亀山市の歴史について学習する際に使えることをたくさん教えてもらえたので自分自身ももっと勉強して子どもたちに語ることができればと思いました。
  • 博物館内について大変詳しく教えて頂いたので全科目調べたりできることを生徒に伝えたいと思います。
  • 歴史博物館の貸出ユニットはぜひ使用してみたいです。


展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ