亀山市立亀山東小学校3年生が来てくれました!
  社会科「昔の道具と人びとのくらし」


 平成26年2月27日(木)に亀山市立亀山東小学校3年生の皆さんが「昔の道具と人びとのくらし」の学習に来てくれました。
 「衣」「食」「祭りと行事」の3つのテーマごとに学習しました。
 実物資料や映像を見、道具によっては手で触れてその重さや手触り、においを感じて昔の道具の良さや人びとの生活の工夫に触れることができたでしょう。

洗濯板を説明しています 洗濯機を触っています
<洗濯板でごしごし擦って汚れを
落としました。>
<重いなあ>
田植えの作業着を見ています 菅笠をかぶっています
<田植えの時の作業着です> <かぶった感じはどうですか?>
「よさ」とおひつを説明しています 箱膳の説明をしています
<冬は、「よさ」におひつを入れて
保温します>
<ふたをひっくり返すとお膳になります>
実物の石臼に触れています 冷蔵庫を見ています
<石臼は時計の針と反対向きに回すよ> <金庫?電気を使っていない
冷蔵庫です>
かんこ踊りの画像を見ています 八幡神社の御輿です
<阿野田のかんこ踊りです> <上が御輿で、下は運ぶ車に
なっています>
御霊うつしの画像を見ています 山車の画像を見ています
<ご神体を御輿に乗せる
御霊みたまうつし」>
<昔は東町にもこの様な山車が
ありました>
 生徒たちの感想
  • 社会見学で昔のことをよく知れたと思います。もう一回券があるので、もう一回行ってみたいです。
  • この社会見学で、初めて見たものや使い方がわからないものもあったけど、亀山歴史博物館の人が全部ていねいに教えてくれてすごく勉強になりました。
  • 昔のことで知らないことがいろいろあったけど、昔のことを知っている人が教えてくれたからよくわかりました。ぼくも昔のことをよく知っている人になりたいです。
  • 昔はすごくたいへんだったことがわかりました。
  • 昔は今のくらしと全然違うことがわかりました。今のくらしは電気製品もあるのですごく便利です。
  • 社会見学は最高でした。石臼もできたので楽しさ10倍でした。

<実物資料>
  たらい・洗濯板・絞り機付き電気洗濯機・アサブラ・わらぞうり・ 子どもの着物
  ねんねこばんてん・国民服・菅笠・簑・田植え用野良着 ・羽釜・おひつ
  電気炊飯器・よさ(飯ふご)・米かご・せいろ・のし板・押し寿司の型・ 箱膳
  わっぱの弁当箱・氷冷蔵庫・石臼

<写真・映像資料>
  赤ちゃんの産着・赤ちゃんの腹掛け・農作業の服(稲刈り・柿の収穫・肥運び)
  簑を着ている人・昭和30年代前半の大市(ねんねこばんてんを着ている人)
  帽子(山高帽・カンカン帽・シルクハット・パナマ帽)
  昭和15年坂下小学校入学式集合写真・亀山幼稚園児遊ぶ様子
  手押しポンプ・かまど・ちゃぶ台・庚申さんのお札・石臼の構造説明
  亀山神社秋祭(阿野田のかんこ踊りを含む)の映像
  亀山八幡神社秋祭の映像


展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ