亀山市立川崎小学校3年生が来てくれました!
 社会科「昔の道具と人びとのくらし」


 平成26年2月5日(水)に亀山市立川崎小学校3年生の皆さんが「昔の道具と人びとのくらし」の学習に来てくれました。
 ひいおじいさんやひいおばあさんが子どもの頃に使っていた物を中心に、「衣」「食」の2つのテーマについて学習しました。
 実物資料や映像を見て、物を身近に触れてその重さや手触り、においを感じ、昔の道具の良さや人びとの生活の工夫を感じることができたことでしょう。
 また、物を大事に使っていたことも学んでいました。


上の段に氷を入れて、下の段の物を冷やします
<上の段に氷を入れて、下の段の物を冷やします>
 
夏、ご飯を腐らせないために使った飯かご
<夏、ご飯を腐らせないために使った飯かご>
 
食器が入っているけど、食器入れじゃないよ
<食器が入っているけど、食器入れじゃないよ>
重い!!
<重い!!>
 
あっ! 下に穴があいている
<あっ! 下に穴があいている>
上から押さえているんだ
<上から押さえているんだ>
 
70年くらい前の5歳くらいの子の着物です
<70年くらい前の5歳くらいの子の着物です>
80年くらい前の亀山幼稚園の子です
<80年くらい前の亀山幼稚園の子です>
<下駄の子、くつの子、ぞうりの子がいる>
洗濯物を洗濯板の上でごしごしこすって洗ったよ
<洗濯物を洗濯板の上でごしごしこすって洗ったよ>
かたい!! 洗うのは自動、絞るのは手動でした
<かたい!! 洗うのは自動、絞るのは手動でした>
 
この国民服は、バッヂなどを付けて軍服としたよ
<この国民服は、バッヂなどを付けて軍服としたよ>
ぞうりの裏にタイヤのゴムを使っていたんだ
<ぞうりの裏にタイヤのゴムを使っていたんだ>
 

 <子どもたちの感想から>
  • ぼくは昔の生活のたいへんさがよく分かりました。
  • 昔は昔で工夫をちゃんとしていてすごいと思いました。
  • 昔のものは、木でできているものがいっぱいあってびっくりしました。
  • 昔の道具や着物のことをいろいろ知ることができて良かったです。
  • 昔の冷蔵庫が高級品だと知らなかったので、知ることができて良かったです。
  • 私たちの知らないものがいっぱいあったのでびっくりしました。せいろは食べ物を蒸したりできるので、とても便利だと思いました。
  • 博物館にはふだん見られないものがいっぱいあってすごかったです。また、行きたいです。
<実物資料>
アサブラ・わらぞうり・わらじ・子どもの着物・大人の着物・ねんねこ半纏・
簑・昭和30年頃までの農作業着(長着・はばき・手負い・前掛け・
日よけのござ・菅笠・てぬぐい・半巾帯)たらい・洗濯板・
絞り機付き電気洗濯機・国民服・羽釜・おひつ・電気炊飯器・よさ・飯かご・
箱膳・わっぱの弁当箱・せいろ・のし板・押し寿司の型・氷冷蔵庫

<写真・映像資料>
昭和初期の亀山幼稚園の写真・昭和15年坂下小学校入学の集合写真
金太郎の腹掛けをした幼児・大市・農作業の様子・道路工事の人の服装
シルクハット・パナマ帽・山高帽



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ