館蔵資料提供による授業支援

「アジア・太平洋に広がる戦争」
 〜亀山市立井田川小学校6年生社会科〜


 平成25年12月2日(月)に亀山市立井田川小学校で、歴史博物館が提供した資料を使って6年生の社会科の授業が行われました。子どもたちは写真から戦争中の学校生活について考えていきました。学芸員からは実物の資料を見せながら、資料から分かる戦争中の学校生活について話をしました。
授業が終わってからは、実際に木銃もくじゅう、演習用手榴弾、防空ずきん、鉄兜てつかぶとに触ったりかぶったりして手触りや重さを体感することもできました。


提供資料
  (実物資料) 木銃もくじゅう、演習用手榴弾、防空ずきん、鉄兜てつかぶと、防空電球、灯火管制電球カバー
  (写真資料) 通信簿(昭和17〜20年 亀山町国民学校)、軍事教練、運動場での畑仕事


資料の準備 写真資料をみて
<休み時間、教室の後ろに資料を陳列しました> <写真資料を提示し本時の課題につなげていきます>
話し合いました 実物資料の説明
<写真から気づいたことや考えたことをそれぞれが付箋に書き、後で班のみんなで話し合いをしました> <「戦争中は普段していることができない非常時です。勉強どころではなく、子どもたちも働きました」>
鉄兜 質問中
<鉄兜をかぶってみました> <資料を間近に見て、熱心に質問をしています>


展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ