令和4年度 歴史ひろば
「-指定文化財紹介- 中世文書を読み解く」

会 期 | 令和5年1月4日(水)〜1月29日(日) |
展示内容 |
亀山市内には、文化財に指定される中世文書38点が伝わっています。今回の展示では、県指定文化財と市指定文化財の中世文書全点を出品します。これらの文書を読み解き、鈴鹿郡のみならず伊勢国内の中世、鎌倉時代、室町時代(南北朝・室町・戦国)、織豊期の様子をご紹介します。 |
出品目録はこちら(PDFファイル:142KB) |
|
こちらからWeb図録(PDFファイル:9.7MB)がご覧いただけます |
※詳しくはチラシをご覧下さい。


展示の様子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴史講座「かめやま中世文書のみどころ」を開催します!
内 容 | 亀山市には、三重の中世、ひいては日本中世史全体に関わる古文書がいくつか伝えられています。本講座では、波多野文書・石上寺文書・豊臣秀吉朱印状の中から、特に興味深い古文書を取り上げ、展示の「みどころ」を解説します。 |
日 時 | 1月9日(月・祝)13:30〜15:00 |
会 場 | 亀山市歴史博物館 講義室 |
定 員 | 25人(先着順) 定員に達しましたので申込み受付は終了しました。 |
参加費 | 無 料 |
講 師 | 岡野友彦 氏(皇學館大学 教授) |
申込方法 | 12月1日(木)9時〜1月5日(木)までに、電話もしくは博物館へ直接お申し込みください。 |