年間展示計画


平成23年12月17日〜平成24年5月20日

種別 展示場所 主な展示品
常設展示 第1ゾーン
 「この人だーれ?」

    詳しくはこちら

    ・弘化二乙正月元旦起毫巳年日記
    ・旗
    ・紙製旗
    ・白木町下白木の瓦屋根の鐘馗の写真
第2ゾーン
 古墳からわかること

    ・釣鐘山古墳石棺
    ・大垣内古墳出土遺物
    ・能褒野王塚古墳出土遺物
    ・井田川茶臼山古墳模型

第3ゾーン
 亀山・江戸間を
      移動したもの

    詳しくはこちら

  1.船酔いのお守りはタツノオトシゴ

    ・タツノオトシゴ

  2.海路でも運ばれたもの

    ・箱蓋
    ・慶応四年正月起筆戊辰日記
    ・加藤内膳荷駕篭

  3.江戸にこっそり持ち込まれた鉄砲

    ・鉄砲・伝御箱筒
    ・鉄砲・種子島

第4ゾーン
 第20回テーマ展示
江戸時代のお侍さんのくらし
知られざる武家の生活

  詳しくはこちら

  1.天野家の奉公人

    ・弘化四丁元旦起毫未歳日記
    ・弘化四丁未年五月廿五日起筆留守中日記
    ・弘化三丙正月元旦起筆午歳日記

  2.武士も畑を持っていた?

    ・文政二年己卯四月 御家中畑地字米田付帳 椿世村
    ・弘化四丁元旦起毫未歳日記

  3.茶摘み〜手製の茶〜

    ・慶応四年正月起こる筆戊辰日記
    ・手製の新茶につき書状

  4.釣り・茸狩り

    ・天保八丁正月酉歳日記

  5.狂言や相撲の見物には制限あり

    ・天保五申正月午歳日要録
    ・天保六乙正月未歳日記
    ・安政四正月起筆丁巳日記

  6.石大神への遊山と歌会

    ・慶応四年正月起筆戊辰日記
    ・小岐須村石大神参拝の時の詠草
    ・郷方覚書

  7.娯楽

    ・将棋許可状
    ・囲碁棋譜
    ・江戸幕府出世双六
    ・歌舞伎役者双六


第4ゾーン(ステージ)

江戸時代の武家の家財道具

    詳しくはこちら

    ・膳
    ・笹竜胆家紋入り長持
    ・箪笥
    ・挟み箱
    ・甲陽的統流書籍箱
    ・紙本着色人形判大名石川家行列図


第5ゾーン

  鈴鹿関をさぐる

    詳しくはこちら

    ・重圏文軒丸瓦
    ・重圏文軒丸瓦
    ・関ロッジ建設時出土の古瓦
    ・鈴鹿関跡第2次発掘調査出土丸瓦
    ・鈴鹿関跡第3次発掘調査出土平瓦
    ・鈴鹿関跡第4次発掘調査出土平瓦
    ・鈴鹿関跡第4次発掘調査出土丸瓦
    ・鈴鹿関跡(観音沖地区)出土丸瓦
    ・鈴鹿関跡(観音沖地区)出土平瓦
    ・重圏文軒丸瓦(第1次調査出土)
    ・鞴羽口
    ・鈴鹿関跡第2次発掘調査出土須恵器坏片
    ・鈴鹿関跡第1次発掘調査出土須恵器平瓶片
    ・続日本紀 巻四十



平成23年9月17日〜平成23年12月11日
種別 展示場所 主な展示品
常設展示 第1ゾーン
 渋屋の道具

    ・元渋屋の家の記録
    ・渋屋で使用した通し
    ・渋屋で使用した担い桶

第2ゾーン
 古墳からわかること

    ・釣鐘山古墳石棺
    ・大垣内古墳出土遺物
    ・能褒野王塚古墳出土遺物
    ・井田川茶臼山古墳模型

第3・第4ゾーン
 小坂登さん(16歳)の日記を読む
 〜大正14年、農家の暮らし〜

  1.日記を書いた小坂登さん

    ・大正14年(1925)の日記
    ・尋常小学校、高等科の通知簿
    ・卒業証書(神辺尋常高等小学校)

  2.大正14年の日記から見た小坂さんの暮らし

    ・横槌
    ・草履編み機
    ・小坂講関係資料
    ・まぶし、まぶし折機、まぶし編機
    ・むしろはたご、むしろ
    ・牛の首木、鞍、横木
    ・犂、マグワ
    ・蚕の種紙、養蚕用火鉢、桑摘み爪、ド−マン籠
    ・蓑笠の人形
    ・麦こき(千歯こき)麦たたき、田植え縄、蒸籠
    ・茶刈り鋏
    ・ガンヅメ、除草機
    ・収支帳
    ・大正十四年 養蚕供養法会墾志
    ・箕、途中まで編んだ箕、籠の材料、籠類
    ・籠の制作風景(動画)
    ・蚕筵、毛羽取機、繭サンプル
    ・千歯こき、回転脱穀機、土臼
    ・麦踏み機
    ・唐箕、万石通し

  3.小坂さんと青年会・補習校(夜学)

    ・青年会関係資料
    ・雑記帳

  4.その後の小坂さん

    ・結婚関係資料
    ・農林水産業調査報告書
    ・食糧検査関係法規
    ・検収荷役証明書


第5ゾーン

  第7回亀山市文化財速報展示
   鈴鹿関跡発掘調査速報




    ・鈴鹿関第一次発掘調査出土重圏文軒丸瓦
    ・鈴鹿関第三次発掘調査出土平瓦    など



平成23年4月23日〜平成23年9月11日
種別 展示場所 主な展示品
常設展示 第1ゾーン
 亀山市の自然

    ・亀山市の接峯面図
    ・野登山から下庄まで断面図
    ・東海層群の層序対比と火山灰層の年代図
    ・市域産植物の垂直分布
    ・収録された動物の種数
    ・収録された昆虫類の科数と種数
    ・自然編ウェブページ
    ・ワニ類脊椎化石→ケース
    ・トリの足跡化石(実物)
    ・偶蹄類の足跡レプリカ
    ・トリ・ワニ類の足跡レプリカ
    ・ゾウ類の足跡レプリカ

第2ゾーン
 古墳からわかること

    ・釣鐘山古墳石棺
    ・大垣内古墳出土遺物
    ・能褒野王塚古墳出土遺物
    ・井田川茶臼山古墳模型

第3ゾーン
 漆器
 寺院の伝来品

    ・石見巌家漆器
    ・山脇家漆器
    ・願正寺の雅楽道具など

第4ゾーン
 古文書・古記録
 暮らしと信仰
 心形刀流の巻物



    ・愛宕神社版木と版本
    ・渡辺家古文書
    ・伊勢講関係の古書類と算盤
    ・住山自治会帳箪笥
    ・わら草履
    ・草鞋
    ・アサブラ
    ・婚礼用の下駄
    ・牛の草鞋
    ・民家の棟札
    ・旧白木公民館の棟札
    ・祈祷札を納めたわら苞
    ・祈祷札を納めた一斗缶
    ・屋根裏に納められていた祈祷札
    ・電気洗濯機
    ・電気洗濯機の説明書
    ・荷車
    ・木馬
    ・心形刀流目録序の巻物

第5ゾーン
 戦時下のもの

    ・灯火管制のカバー
    ・千人力
    ・「愛国百人一首かるた」
    ・陸軍省の学校教練の教科書
    ・慰問用の愛国写真カード「銃後の華」
    ・衣料切符





展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク


博物館トップへ