歴史講座「大名石川家の儀礼や家法を探れ!」を開催します。

 亀山城主を勤めた石川家の年中行事や、その家臣に出された家法や規則などを探ります。

と き 平成29年1月29日(日) 13:30〜15:00
定 員 40人(先着順)
受講料 無料
講 師 澤田 ゆう子(当館学芸員)
申込期限 講座の前日まで
申込方法 歴史博物館(0595−83−3000)へ電話でお申し込みください。
講座のようす



歴史講座「日本古代の内乱と武具〜そのとき、亀山市は?〜」を開催します。

 1300年ほど前に作られた法律(律令)と、当時の地方が、実際の内乱に対応した具体的な事例とを比べてみます。

と き 平成29年2月26日(日) 13:30〜15:00
定 員 40人(先着順)
受講料 無料
講 師 中川 由莉(当館学芸員)
申込期限 講座の前日まで
申込方法 歴史博物館(0595−83−3000)へ電話でお申し込みください。
講座のようす



古建築講座「亀山における建築の歴史〜建築史学と博物館資料〜」を開催します。

建築史学では、建築物だけでなく、古文書、絵画、写真、考古資料など、さまざまな分野の資料を活用して、地域の歴史や人々の暮らしなどを明らかにしていきます。歴史博物館の資料を活用して、亀山市域における建築の歴史についてお話しします。

と き 平成29年2月12日(日) 13:30〜15:00
定 員 40人(先着順)
受講料 無料
講 師 嶋村 明彦(文化振興局長)
申込期間 講座の前日まで
申込方法 歴史博物館(0595−83−3000)へ電話でお申し込みください。
講座のようす



考古講座「遺物から見る鈴鹿関すずかのせき」を開催します。

鈴鹿関(関町新所)とその周辺から出土した遺物を実際に見ながら、どのような場所からどのようなものが確認されたのか、遺物や遺構から考えられる鈴鹿関についてお話しします。
同日、文化会館で開催の「古代三関シンポジウム」と関連した講座となります。
こちらの講座のみ、2月1日(水)からの受付開始となります。

と き 平成29年3月18日(土) 9:30〜11:00
定 員 30人(先着順)
受講料 無料
講 師 中川 由莉(当館学芸員)
申込期間 2月1日(水)〜講座の前日まで
申込方法 歴史博物館(0595−83−3000)へ電話でお申し込みください。
講座のようす
講座の終了後は2日間、鈴鹿関に関する遺物を特別陳列として展示しました。
高解像度のチラシ画像はこちら(約3MBあります)

古代三関シンポジウムについて、詳しくは
まちなみ文化財室(電話0595-96-1218)へお問い合わせください。



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ