歴史講座「古代の疫病とその対策」を開催します。

 天平7年(735)に始まった天然痘の流行は、天平9年(737)に残酷に感染が拡大し、多くの死者を出しました。時の天皇であった聖武天皇は、対策の一つとして国分寺の建立を進めました。この講座では古代の疫病と最作についてご紹介します。

と き 令和4年1月23日(日) 13:30〜15:00
※三重県まん延防止等重点措置が実施されているため中止します。
定 員 25人(先着順)
受講料 無料
講 師 中川 由莉(当館学芸員)
申込期限 1月5日(水)9:00〜1月17日(月)まで
申込方法 歴史博物館(0595−83−3000)へ電話または直接お申し込みください。



歴史講座「亀山城主松平乗邑(のりさと)時代の亀山領」を開催します。

 宝永7年(1710)から享保2年(1717)まで、亀山城主を勤めた松平乗邑時代の町、村、城下の様子を、古文書、絵図、亀山(つば)などから探ります。

と き 令和4年2月27日(日) 13:30〜15:00
※三重県まん延防止等重点措置が実施されているため中止します。
定 員 25人(先着順)
受講料 無料
講 師 小林 秀樹(当館館長)
申込期限 2月2日(水)9:00〜2月18日(金)まで
申込方法 歴史博物館(0595−83−3000)へ電話または直接お申し込みください。



ゲスト講師による古代史講座「古代東海道とその交通」を開催します。

 鈴鹿関は古代東海道に置かれた重要な関でした。都と東国を結ぶ東海道の道路としての様相、そしてそこを通る交通について、全国の交通も視野に入れつつ考えます。

と き 令和4年3月20日(日) 13:30〜15:00
定 員 25人(先着順)
 定員に達しましたので申込み受付は終了しました。
受講料 無料
講 師 舘野 和己 氏(大阪府立近つ飛烏博物館長)
申込期間 3月2日(水)9:00〜14日(月)まで
申込方法 歴史博物館(0595−83−3000)へ電話または直接お申し込みください。


展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ