亀山こども歴史館トップページ 古典(こてん)に出(で)てくる亀山古代(こだい)の話(はなし)

[古典(こてん)に出(で)てくる亀山(かめやま)]むかしから、たくさんの人々(ひとびと)が行(ゆ)き来(き)する亀山(かめやま)には、旅人(たびびと)が見(み)たり、聞(き)いたりしたことが歌(うた)や日記(にっき)などさまざまな文学作品(ぶんがくさくひん)の中(なか)にとりあげられてきました。

古代(こだい)の話(はなし)

日本(にほん)の古代(こだい)につくられた歴史(れきし)の本(ほん)に、この地域(ちいき)にまつわる人(ひと)たちの物語(ものがたり)がのせられています。

 

天武天皇(てんむてんのう)

「日本書紀(にほんしょき)」に壬申(じんしん)の乱(らん)の時(とき)に大海人皇子(おおあまのおうじ)(後(のち)の天武天皇(てんむてんのう))が加太(かぶと)から関(せき)を通(とお)っていったようすが記(しる)されています。

 

聖武天皇(しょうむてんのう)

「続日本紀(しょくにほんき)」に、740年(ねん)(天平(てんぴょう)12年(ねん))に聖武天皇(しょうむてんのう)がこの地域(ちいき)にあった赤坂頓宮(あかさかとんぐう)にとどまっていたことが記(しる)されています。


 赤坂頓宮跡(あかさかとんぐうあと)

 

ヤマトタケル

「古事記(こじき)」「日本書紀(にほんしょき)」にヤマトタケルがノボノで亡(な)くなったことが記(しる)されています。ヤマトタケルの物語(ものがたり)は、「古事記(こじき)」と「日本書紀(にほんしょき)」で少(すこ)しちがっています。

 

ヤマトヒメ

ヤマトヒメが、伊勢神宮(いせじんぐう)をおまつりする場所(ばしょ)をさがして、「鈴鹿小山宮(すずかのおやまのみや)」に半年間(はんとしかん)とどまった物語(ものがたり)は、「倭姫命世記(やまとひめのみことせいき)」という本(ほん)に書(か)かれています。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)