亀山こども歴史館トップページ 亀山のむかしばなし鈴鹿(すずか)の地名(ちめい)

[亀山のむかしばなし]亀山(かめやま)で言(い)い伝(つた)えられてきた話(はなし)を集(あつ)めてみました。むかしの人々(ひとびと)はどんな話(はなし)をわたしたちにのこしてくれたのでしょうか。

鈴鹿(すずか)の地名(ちめい)

亀山市(かめやまし)のあるあたりは、むかしは「鈴鹿郡(すずかぐん)」とよばれる地域(ちいき)でした。なぜ鈴鹿(すずか)というのかはわかりませんが、江戸時代(えどじだい)にかかれた「勢陽五鈴遺響(せいようごれいいきょう)」という本(ほん)には、「いろいろな説(せつ)があるけれども、「鈴鹿(すずか)」とよばれるあたりは、ちょうど川(かわ)が山地(さんち)からでて平野(へいや)に入(はい)るところで、地形(ちけい)が鈴(すず)の口(くち)のような形(かたち)になっているので「鈴(すず)か」とよんだのではないか」といっています。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)