亀山こども歴史館トップページ 亀山のむかしばなしえぞ桜(ざくら)

[亀山のむかしばなし]亀山(かめやま)で言(い)い伝(つた)えられてきた話(はなし)を集(あつ)めてみました。むかしの人々(ひとびと)はどんな話(はなし)をわたしたちにのこしてくれたのでしょうか。

えぞ桜(ざくら)

地蔵院(じぞういん)の庭(にわ)の奥(おく)に「えぞ桜(ざくら)」と呼(よ)ばれた桜(さくら)のきりかぶがあります。むかし桜(さくら)の枝(えだ)をつえとして「えぞ」(東北地方(とうほくちほう))から来(き)た旅人(たびびと)が、もうすぐ都(みやこ)(京都(きょうと))だということで、つえとしていた枝(えだ)をこの地(ち)に突(つ)きさしていったところ、ふしぎなことに枝(えだ)から根(ね)がでて木(き)に成長(せいちょう)したと伝(つた)えられます。「えぞ」からきた桜(さくら)ということで「えぞ桜(ざくら)」とよばれます。この話(はなし)は古(ふる)くから有名(ゆうめい)であったらしく、平安時代末(へいあんじだいすえ)の歌人(かじん)である藤原定家(ふじわらのていか)も「えぞ桜(ざくら)」を和歌(わか)によんでいます。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)