亀山こども歴史館トップページ 亀山のむかしばなし(ころ)び石(いし)

[亀山のむかしばなし]亀山(かめやま)で言(い)い伝(つた)えられてきた話(はなし)を集(あつ)めてみました。むかしの人々(ひとびと)はどんな話(はなし)をわたしたちにのこしてくれたのでしょうか。

(ころ)び石(いし)

ある日(ひ)のこと、東海道(とうかいどう)の西追分(にしのおいわけ)と市ノ瀬(いちのせ)の間(あいだ)に付近(ふきん)の山(やま)から大(おお)きな石(いし)が道(みち)の脇(わき)までころがりおちました。大(おお)きな石(いし)は山(やま)に戻(もど)りたがって毎晩(まいばん)のようになうなり声(こえ)を出(だ)して人々(ひとびと)をおそれさせました。ちょうど通(とお)りがかった弘法大師(こうぼうたいし)が大(おお)きな石(いし)を供養(くよう)したところ、それから石(いし)は静(しず)かになったと伝(つた)えられています。それからこの石(いし)のことを「転石(ころびいし)」とよばれるようになりました。江戸時代(えどじだい)の『東海道名所図会(とうかいどうめいしょずえ)』などにも「転石(ころびいし)」が描(えが)かれています。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)