TOP
1.土の中から
みつかった1番
2.自然の中から
みつかった1番
3.神社・寺院から
みつけた1番
4.亀山城に
まつわる1番
5.公共施設に
まつわる1番
6.市内の企業に
まつわる1番
7.何げないくらし
の中の1番
8.博物館の収蔵品
から1番
コラム.たった1つ
だけのもの

7.なにげないくらしの中の1番

 わたしたちが、ふだんからあそんだりする場所ばしょや、よく使つかっているものとか、なんともおもっていなかったりするものの中にも、1番はたくさんみつかるんだ。
 このコーナーでは、このような、なにげないくらしの中にあった1番を紹介しょうかいするよ。みんなののまわりにも、意外なにな1番があるかもしれないから、おうちに帰ったらさがしてみるのもいいかもね。


(1)電話でんわかんする1番 -電話中継所でんわちゅうけいじょ

現在げんざいのわたしたちにとって、電話でんわ必需品ひつじゅひんのひとつ。電話でんわには大きく2種類しゅるいあって、ひとつは携帯電話けいたいでんわのように電波でんぱをつかって通話つうわするタイプ、もうひとつは、おうち固定電話こていでんわのように電話線でんわせんをつかって通話つうわするタイプだね。
 そもそもさいしょは、装荷そうかケーブルという専用せんよう電話線でんわせんをつかって東京とうきょう神戸こうべの間に日本初にほんはつ長距離電話ちょうきょりでんわ開通かいつうさせたんだ。1928年(昭和しょうわ3)のことだよ。
仕組しくみは、話した声が、電気でんき信号しんごうえられて、この信号しんごうが、ケーブルをつたわって相手あいてとどくんだ。だけど、信号しんごうはケーブルをつたわっているうちに、だんだんとよわってしまうんだって。その対策たいさく設置せっちされたのが「電話中継所でんわちゅうけいじょ」と、ローディングやぐらなんだ。これは、信号しんごうよわらないように、電話中継所でんわちゅうけいじょ電気信号でんきしんごうととのえて、さらにローディングやぐら設置せっちされたローディングコイルという装置そうちとおして音声おんせいわるくならないようにしたんだって。
 1925年(大正たいしょう14)、江ヶ室えがむろ電話中継所でんわちゅうけいじょがつくられたんだけど、なんと、これが日本で1番はじめにつくられた中継所ちゅうけいじょだったんだって。


[7-1]
7-1:電話中継所(でんわちゅうけいじょ)
亀山市歴史博物館所蔵
[7-1]
電話中継所でんわちゅうけいじょは、1925年(大正たいしょう14)8月16日に江ヶ室えがむろてられました。東京とうきょう神戸こうべの間を80㎞間隔かんかくで9かしょ設置せっちされたうちのひとつです。長距離電話線ちょうきょりでんわせんは、1923年(大正たいしょう12)の関東大震災かんとうだいしんさい影響えいきょうで、名古屋なごや大阪おおさかの間が先につくられたので、江ヶ室えがむろ電話中継所でんわちゅうけいじょは1番さいしょにつくられることになりました。

[7-2]
[7-2]
 ローディングやぐらには、ローディングコイルという音声おんせいわるくなるのをふせ装置そうち設置せっちされ、電話中継所でんわちゅうけいじょの間に1830m間隔かんかくてられました。市内では、ほかにも布気町ふけちょう野尻のじり現在げんざいものこっています。
7-2:ローディング櫓(ろーでぃんぐやぐら)(田村町)
亀山市歴史博物館撮影

[7-3]
[7-3]
 この電話機でんわきは、右側みぎがわについている発電用はつでんようのハンドルを回してかける電話機でんわきです。このタイプの電話機でんわきは、1896(明治めいじ29)~1965年(昭和しょうわ40)ごろまで使つかわれていました。
7-3:デルビル磁石式壁掛電話機(でるびるじしゃくしきかべかけでんわき)
亀山市まちなみ文化財G所蔵


(2)市内で1番いちばんさいしょの喫茶店きっさてん -喫茶きっさオオタ-

現在げんざい、市内にはたくさんの喫茶店きっさてんがあるね。むかしからある個人こじんの人のお店だったり、有名ゆうめいチェーン店だったり。
 亀山市に1番さいしょに喫茶店きっさてんができたのは、1962年(昭和しょうわ37)ごろなんだって。亀山えきにすぐ近いところにオープンした「喫茶きっさオオタ」というお店だよ。当時新聞にも喫茶きっさ号店ごうてんとしてったらしい。お店はもうないけれど、お店で使つかっていたコーヒーカップと、たばこをう人のためにかれていたマッチがのこされていたの。
 マッチはよく見ると、「純喫茶じゅんきっさ」と書かれている。これは、おさけさない純粋じゅんすい喫茶店きっさてんのことなんだって。当時、夜になるとおさけ喫茶店きっさてんもあって、このような喫茶店きっさてんは、「カフェ」とばれて区別くべつされていたんだって。


[7-4]
7-4:喫茶オオタのコーヒーカップとマッチ(きっさおおたのこーひーかっぷとまっち)
亀山市歴史博物館所蔵
原家資料
[7-4]
喫茶きっさオオタで使つかわれていたコーヒーカップと、煙草たばこう人のために店内てんないかれていたマッチ。
 マッチは、禁煙きんえん主流しゅりゅう現在げんざいではあまりみかけなくなりましたが、むかしは、喫茶店きっさてんに行くと、お店の名前や宣伝せんでんを書いたマッチがかならかれていて、店内てんない使つかったり、もらってかえることができました。


(3)市内で1番さいしょの映画館えいがかん -新町座しんまちざ

 むかし、市内に映画館えいがかんが2つあったのを知ってる?。現在げんざい本町ほんまちに「新町座しんまちざ」と「亀山劇場かめやまげきじょう」という名前の映画館えいがかんがあったんだ。このうち先にできた「新町座しんまちざ」について紹介しょうかいするよ。
新町座しんまちざは、現在げんざい本町ほんまち丁目ちょうめで、むかしは新町しんまちばれていた場所ばしょてられたから「新町座しんまちざ」っていうんだ。新町座しんまちざの社長は、小亀衡一こがめこういちという人で、この人は亀山町長かめやまちょうちょう(7代目だいめ)もつとめた人だよ。
新町座しんまちざがオープンしたのは、1931年(昭和しょうわ6)12月で、さいしょは映画館えいがかんではなく、歌舞伎かぶきなどを上演じょうえんする大衆演芸場たいしゅうえんげいじょうとしてスタートしたんだ。
映画館えいがかんにきりかえたのは、1951年(昭和しょうわ26)のことなんだ。この年に亀山劇場かめやまげきじょうもオープンするけど、新町座しんまちざでは、それまでも、時々映画えいが上映じょうえいしていたみたいだからね。そういう意味いみでは、1番さいしょの映画館えいがかんなんだ。


[7-5]
[7-5]
 これは、1964年(昭和しょうわ39)の閉店へいてんまぎわの新町座しんまちざのようすです。新町座しんまちざは、当時としてはおしゃれな洋風ようふう建物たてものであったことがうかがえます。
7-5:新町座外観(しんまちざがいかん)
小亀家所蔵

[7-6]
[7-6]
 これは、新町座しんまちざ内部ないぶ撮影さつえいした写真しゃしんです。大きな映画えいがのスクリーンがおりています。
7-6:新町座シアターのようす(しんまちざしあたーのようす)
小亀家所蔵