戻る

亀山市歴史博物館の赤羽刀(あかばねとう)




はじめに

 平成11年に赤羽刀(連合国接収刀剣)が、国から亀山市歴史博物館に無償譲渡されました。内訳は、日本刀8振と鎗2本の合わせて10点です。
 平成15年度から一振りずつ研磨してきました。今年度は10回目で、赤羽刀最後の研磨の年となります。
 そこで、このゾーンでは、昨年度の研磨報告を兼ねて、平成15年度から平成23年度までに研磨してきた9点を紹介しています。


赤羽刀(あかばねとう)とは

 赤羽刀は、太平洋戦争が終戦した昭和二十年(1945)後、連合国によって接収された刀剣類の内、廃棄を免れたものが、東京都北区赤羽のアメリカ第八軍兵器補給廠に集められました。
 当時の刀剣関係者の尽力で、昭和二十年(1945)に約5500本余りが選別され東京国立博物館で保管されました。
 この経緯から接収刀剣類は「赤羽刀(あかばねとう)」といわれます。

展示品目録

1.刀(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  天龍子橘久一作/文久四子年二月日
 刀工地 伊勢国
  時代  文久四年(1864)二月日

2.脇指(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  勢州桑名住藤原勝吉/於播州姫路作是
 刀工地 伊勢国
  時代  江戸時代

3.脇指(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  村正作
 刀工地 伊勢国
  時代 (室町時代末期か)

4.鎗(やり)(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  石見守国助
 刀工地 摂津国
  時代  江戸時代

5.刀(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  河内守国助
 刀工地 摂津国
  時代  江戸時代

6.脇指(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  河内守国助
 刀工地 摂津国
  時代  江戸時代

7.脇指(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  河内守国助
 刀工地 摂津国
  時代  江戸時代

8.脇指(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  肥後守国康
 刀工地 摂津国
  時代  江戸時代

9.脇指(亀山市歴史博物館所蔵)
  銘  正(広)
 刀工地 不明
  時代  不明



戻る